妊娠
妊婦健康診査費助成制度
母子健康手帳発行時に妊婦健康診査費助成券を発行します。受診費用(保険適用外)の一部を助成する制度です。(上限14回、9万8千円まで)。
詳細は下の「妊婦健康診査費助成制度」のリンクからご覧ください。
市民総合歯科健診
伊丹市では、妊娠中の伊丹市民の方(治療中の方は除く)を対象に実施しています。詳しくは次の添付ファイルをご覧ください。
妊娠中に1回受診可能です。
市民総合歯科医院一覧 (Excelファイル: 681.0KB)
マタニティマークストラップの配付
伊丹市では、マタニティマークストラップを、市立保健センターで母子健康手帳の発行時に妊婦の方に配布しています。
詳細は上の「マタニティマークストラップの配布について」のリンクからご確認ください。
兵庫県 不妊専門娠総合相談について
不妊や不育症に関する疑問や、さまざまな悩みに、専門的な知識を有する医師、助産師がお応えします。不妊治療を受けようか悩んでおられる方も、現在治療を受けられている方も、一人で悩まずに、一度ご相談ください。
相談は無料、匿名可ですので、お気軽にご利用ください。(相談に関する秘密は守られます。)
(年末年始・祝日は休みます)
詳しくは、次のリンクのページをご覧ください。
兵庫県「思いがけない妊娠SOS」相談について
思いがけない妊娠でとまどっている人が、安心して相談できる窓口です。助産師等の専門職が電話やメールにより相談に応じ、妊娠や出産に関する正しい情報を伝えたり、地域の相談窓口をご紹介します。
注釈1 兵庫県にお住まいの方のための相談窓口です。
注釈2 相談者の秘密は固く守りますので、安心してご相談ください。
注釈3 急を要する場合は、医療機関へご相談ください。
注釈4 相談は無料。ただし、通話料または通信料はご相談者の負担になります。
詳しくは、次のリンクのページをご覧ください。
『「思いがけない妊娠SOS」相談について』のページ(外部リンク)
一般社団法人「小さないのちのドア」 「不安や悩みを抱える若年妊婦等相談事業」について
不安や悩みを抱える若年妊婦等相談事業チラシ (PDFファイル: 762.4KB)
兵庫県助産師会「妊娠・子育て電話相談」について
厚生労働省「スマート保健相談室」について
性や妊娠・性被害・性感染症など様々な悩みの相談窓口です。
・からだや性・妊娠などの健康についてのQ&A
・インタビュー記事、専門家のコラム
- マタニティ教室(もうすぐパパママ教室、ぷれママ&ふれっしゅママのつどい)
- 赤ちゃんを迎えるご家族へ
- 母子健康手帳の交付について
- 外出困難な方は、妊娠届出と妊婦健康診査費助成券の郵送による申請受付を行っています。
- マイナポータルで妊娠の届け出をした方へ
- 妊婦健康診査・妊婦健康診査費助成制度
- マタニティマークストラップの配布について
- 妊娠中の相談
- 伊丹市不育症治療支援事業のご案内
- 妊婦及び乳幼児の歯科保健
- マイナポータルを用いた妊娠届出が可能です
- 伊丹市不妊治療ペア検査助成事業のご案内
- 低所得の妊婦に対する初回産科受診料助成事業のご案内
- 伊丹市産後ケア事業
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部保健医療推進室母子保健課
〒664-0898伊丹市千僧1-1-1(いたみ総合保健センター1階)
電話番号072-784-8034 ファクス072-784-3281