このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
本文へ
|
閲覧支援ソフト
|
English
|
한국어
|
中文(简体)
|
中文(繁体)
|
携帯サイト
|
サイトマップ
ホーム
組織一覧
健康福祉部
こども福祉課
障がい児福祉
障がい児福祉
特別支援学校等の臨時休業に係る放課後等デイサービス事業の補助対象経費算定依頼(6・7月提供分)及び減算の取り扱いについて
新型コロナウイルス感染防止対策にかかる療育手帳の「次の判定年月」の取扱いについて
新型コロナウイルス感染拡大防止措置にかかる身体障害者手帳の再認定年月の取扱いについて
【市民の皆さま】市役所に来庁せずにおこなえる手続き(障がい児福祉関係)
7月以降の放課後等デイサービス・児童発達事業の報酬請求の取扱いについて
新型コロナウイルス感染症対策としての障害者割引の割引有効期限を延長する特例措置について(障がい児福祉)
【障害福祉サービスをご利用の皆さまへ(18歳未満)】代替サービス等について
障害福祉サービス事業所及び障害児通所支援事業所等における新型コロナウイルスへの対応について
児童発達支援事業所・放課後等デイサービス事業所等の情報検索サイト
児童発達支援・放課後等デイサービス関連提出用紙(事業所向け)
令和元年10月からの就学前の障がい児の児童発達支援等の無償化について(3歳児~5歳児)
まちなかミマモルメ利用に係る費用の助成について~障がいのあるお子様の見守りに~
自立支援医療(精神通院) [新型コロナウイルス感染症の感染防止に伴う更新手続きの臨時的な取り扱いがあります]
自立支援医療(育成医療)
軽・中度難聴児の補聴器購入助成について
就学前の障害児通所支援に係る利用者負担の多子軽減について
「支援の必要なこどもたちのための放課後情報集」
「進路選択に向けて」
障がい児進路
医療的ケアの必要な子どもに関する調査結果
福祉の手引き
こども福祉課
こども福祉課の要綱等
児童・子育てに関する手当
障がい児福祉
子育て支援
ひとり親家庭福祉
あなたも「里親」に-10月は「里親月間」です
産科医療補償制度の申請期限は満5歳の誕生日までです
児童虐待かもと思ったら
新型コロナウイルス感染症対策に伴う子育て・子どもの相談について