平成29年7月末で自動交付機サービスを終了しました
伊丹市証明書自動交付機サービス終了について
平成29年7月31日をもって、伊丹市の証明書自動交付機の全てのサービスを終了いたしました。
交付機サービス終了後も印鑑登録証(兼いたみ市民カード)は窓口で印鑑登録証明書の交付を受けるのに必要です。 捨てずにそのままお持ちください。
伊丹市ではマイナンバー(個人番号)カードを利用した証明書コンビニ交付サービスを実施しています。住民票の写し・印鑑登録証明書の交付ができますので、この機会にぜひマイナンバーカードの取得をご検討ください。
交付機で発行していた証明書の交付方法は下記のとおりです。
・住民票の写し
市役所市民課・各支所分室等の窓口でご請求ください。
マイナンバー(個人番号)カードを利用したコンビニ交付をご利用ください。
郵便での交付請求も可能です。
・印鑑登録証明書
印鑑登録証(兼いたみ市民カード)をお持ちになり、市役所市民課・各支所分室等の窓口でご請求ください。
マイナンバー(個人番号)カードを利用したコンビニ交付をご利用ください。
郵便での印鑑登録証明書の交付はできません。
・住民票記載事項証明書
郵便での交付請求が可能です。
マイナンバーカードの取得、証明書の郵送請求等については下記リンク先を参照してください。
証明書交付時間外窓口の開設について
自動交付機サービス終了に伴い、経過措置として印鑑登録・証明書交付時間外窓口を開設します。取扱業務と開設日は下記のとおりです。平日に手続きが難しい方は是非ご利用ください。
取扱業務
- 印鑑登録の申請
- 印鑑登録証明書・住民票の写し・住民票記載事項証明書の交付
- マイナンバーカード及び通知カードの受取・申請
上記以外の住民異動の手続きなどは受付できませんのでご注意ください。
開設日
新型コロナウイルス感染症対策のため中止となる可能性があります。その場合はこちらのページでお知らせします。最新情報を確認ください。
また、混雑時には市役所庁舎内への入場の制限、受付終了時間を早めるなどの対応をさせていただくことがございます。あらかじめご了承ください。
- 令和3年6月27日(日曜日)午前9時~正午
- 令和3年7月25日(日曜日)午前9時~正午
- 令和3年8月29日(日曜日)午前9時~正午
- 令和3年9月26日(日曜日)午前9時~正午
この記事に関する
お問い合わせ先
市民自治部市民サービス室市民課
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所1階)
電話番号072-784-8038 ファクス072-780-2451
- このページの感想をお聞かせください
-
更新日:2021年06月25日