市民課 転出届出・各種証明書オンライン申請

キャンペーン詳細はこちらをご確認ください。
※重量が25グラムを超え郵送料が不足する場合は「不足分料金受取人払い」として送付します。
※転出届のオンライン申請は、証明書交付オンライン申請とシステムが異なります。
※転出届のオンライン申請はシステムが異なるため、下記の案内はあてはまりません。転出届のオンライン申請についての詳細は、下記リンクをご確認ください。
証明書交付のオンライン申請には事前準備が必要です!
用意するもの
- マイナンバーカード
- マイナンバーカードの英数字6~16桁の暗証番号(署名用電子証明書用)
※アルファベットは大文字のみ! - スマートフォン(非対応機種あり)
- 専用アプリ「Graffer 電子署名アプリ」
- <証明書交付申請の方のみ>クレジットカード
専用アプリ「Graffer 電子署名アプリ」は事前にダウンロードをお願いします。
ダウンロード方法はこちらの動画をご覧ください。
申請方法
申請の詳しい方法は、こちらのPDFファイルをご確認ください。
署名用電子証明の暗証番号を忘れてしまった方へ
署名用電子証明の暗証番号(英大文字数字6~16桁)を忘れてしまった場合、署名用電子証明が利用できず、オンラインでの申請ができません。
署名用電子証明の暗証番号を5回間違えるとロックがかかってしまい、署名用電子証明は利用できなくなり、同様にオンラインでの申請ができません。
マイナンバーカード利用者証明用の暗証番号(数字4桁)を利用可能な場合に限りスマートフォンアプリとコンビニのキオスク端末を利用して、パスワードのロック解除とともに、初期化・再設定することができます。
詳しくは下記リンクをご確認ください。
また、マイナンバーカード利用者証明用の暗証番号(数字4桁)が利用できない・忘れてしまった場合は、住民登録地の市役所にてパスワードのロック解除とともに、初期化申請・再設定が可能です。
伊丹市民の方は、下記リンクをご確認ください。
手数料・郵送料について
各種証明書についてオンラインで交付申請された場合、下記手数料と郵送料の合わせた額を申請時にクレジットカードにより決済されます。
申請された証明書は、自宅へ郵送でお届けします。
住民票の写し | 1通300円 |
戸籍の附票 | |
戸籍全部事項証明(戸籍謄本) | 1通450円 |
戸籍個人事項証明(戸籍抄本) | |
除籍謄本・抄本 | 1通750円 |
(昭和・平成)改製原戸籍謄本・抄本 | |
身分証明書 | 1通300円 |
独身証明書 |
郵送料
この機会にぜひオンライン申請をご利用ください。
重量が25グラムを超え郵送料が不足する場合は、「不足分受取人払い」として送付するか、追加決済の依頼を通知します。
注意点
申請から処理完了までの取り扱いについて
オンライン申請手続きの申請は夜間・休日も受付けていますが、証明書交付・お問い合わせへの対応については開庁時間中のみとなります。
スマートフォンにマイナンバーカードをかざしたが、反応しない場合
スマートフォンの機種によって、マイナンバーカードをかざす位置が違います!
何度試しても読み取りができない場合は、下記のリンクをご参照の上、読み取り位置をご確認ください。
iPhone マイナンバーカードの読み取り方法(外部リンク)
Android マイナンバーカードの読み取り方法(外部リンク)
自分のスマートフォンがマイナンバーカードに対応しているか知りたい
お手持ちのスマートフォンがマイナンバーカードに対応可能な端末か否かの確認は、下記リンクをご参照ください。
マイナンバーカードに対応したNFCスマートフォン一覧(外部リンク)
よくあるご質問
その他、よくあるご質問は下記リンクをご確認ください。
転出届出のオンライン申請について
詳しくは下記リンクをご確認ください。
この記事に関する
お問い合わせ先
市民自治部市民サービス室市民課
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所1階)
電話番号072-784-8038 ファクス072-780-2451
- 【市民課】このページの感想をお聞かせください
-
更新日:2023年02月06日