転出届 (伊丹市外への引越し)
駐車場の混雑について
転出届の手続きについて


新型コロナウイルス感染拡大の防止等を図るため、オンライン申請しない方は、ぜひ郵送申請をご利用ください。

マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォンもしくはパソコンを利用したマイナポータルを通じたオンラインによる届け出が可能です。原則、伊丹市役所に来庁することなくオンラインで転出届が可能です。
下記リンクをご確認ください。
転出の届け(住民票の異動)
日本国籍の方
届出の期間
原則として、引越しの日の14日前から受付けます。引越しが既に終わっているときは、お早めに届け出てください。
受付場所
市役所本庁、各支所・分室、人権啓発センター、くらしのプラザ
(各支所・分室、人権啓発センター、くらしのプラザの所在地は「支所・分室」をご覧ください)
オンライン・郵便での届け出も可能です。ぜひご利用ください。
ただし、伊丹市に残られる世帯に世帯主が不在となる場合(世帯主のみが転出されるなど)は、世帯主変更届が必要となります。その場合は、併せてお届け下さい。
詳しくは下記リンクをご確認ください。
届出人
- 本人
- 本人と伊丹市において同一世帯の方
- 本人からの委任状持参の代理人(委任状について詳しくは「各種届出時の委任状の書き方」をご覧ください)
届け出に必要なもの
- 届出人の本人確認資料(詳しくは「異動届時における本人確認」をご覧ください)
- マイナンバーカード(海外へ引越しをされる方)
外国籍の方
届出の期間
原則として引越しの日の14日前から受付けます。引越しが既に終わっているときは、お早めに届出てください。なお、国外に転出される場合は、再入国許可を得ている場合であっても、原則として転出届が必要です。
受付場所
市役所本庁
オンライン・郵便での届け出も可能です。ぜひご利用ください。
ただし、伊丹市に残られる世帯に世帯主が不在となる場合(世帯主のみが転出されるなど)は、世帯主変更届が必要となります。その場合は、併せてお届け下さい。
詳しくは下記リンクをご確認ください。
届出人
- 本人
- 本人と伊丹市において同一世帯の方
- 本人からの委任状持参の代理人(委任状について詳しくは「各種届出時の委任状の書き方」をご覧ください)
必要なもの
- 届出人の本人確認資料(詳しくは「異動届時における本人確認」をご覧ください)
- マイナンバーカード(海外へ引越しをされる方)
転出届ダウンロード
印鑑登録
転出の届出をすることで、自動的に印鑑登録は抹消されます。必要があれば、転入地で再度印鑑登録の手続きを行ってください。

引っ越しの際に伊丹市役所で届け出が必要な手続きを、上の画像のリンク先「伊丹市事前申請サービス」から質問に回答いただくことで確認できます。該当する窓口で届け出等を行ってください。
最後に発行される二次元コードを、必ず市役所本庁へお持ちください。よりスムーズな窓口での案内が可能となります。
二次元コードをお持ちいただけなかった場合は、市民課窓口にて再度同じ質問に答えていただく場合がございます。ご了承ください。
二次元コードの持参方法
-
二次元コードのスクリーンショットを保存する
もしくは、ご自身のメールアドレス宛に送付します。
-
スマートフォンに表示させる(覗き見防止シートなど貼ってる方は読み込みができない場合があります)、もしくは印刷してご持参ください。
注意事項
以下に当てはまる場合は、伊丹市事前申請サービスをご利用いただけません。
- 引越しの届出と同時に、戸籍の届出(出生届・婚姻届・離婚届・死亡届)をされる場合
- 一つの住所から別々の場所への異動を同時に届け出をする場合
例)夫は、伊丹市千僧1-1からA市B町1-1に異動。
妻は、伊丹市千僧1-1から伊丹市C町2-1に異動。
この異動を同時に届け出する場合。
また、伊丹市役所本庁ではなく、各支所・分室、人権啓発センター、くらしのプラザでの手続きをご希望されている場合は、伊丹市事前申請サービスをご利用いただいても申請書をお渡しできません。届け出が必要な手続きの確認や持ち物の確認は可能です。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
市民自治部市民サービス室市民課
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所1階)
電話番号072-784-8038 ファクス072-780-2451
更新日:2023年02月06日