予防接種を受ける前にご確認ください。

更新日:2024年04月01日

  • 予防接種は体調の良い時に受けるのが原則です。
  • 発熱している時は、予防接種は受けられません。37.5度以上のときは接種を見合わせたほうがよいに言われています。37.5度以下でも感染症の兆候があれば見合わせたほうがいい場合もあります。保護者の方は、お子様の健康状態を日頃より注意深く確認するように心がけましょう。
  • 受ける予定の予防接種について、「予防接種と子どもの健康」(医療機関もあります)をよく読んで、必要性や副反応を理解しましょう。
  • 制度が変更になる場合もありますので、日頃より広報伊丹をご確認ください。
  • 注射生ワクチン(水痘、麻しん風しん(MR)、BCG、おたふくかぜなど)を接種後、異なる注射生ワクチン(水痘、麻しん風しん(MR)、BCG、おたふくかぜなど)を接種する場合は、27日以上の間隔をあける必要があります。その他の組み合わせ(不活化ワクチンや飲む生ワクチン(ロタウイルスワクチン)、注射生ワクチン)は、翌日からでも接種できます。(接種間隔の制限はなくなりました。)

乳幼児予防接種Q&A

Q1 先月子どもを出産しました。予防接種に関する案内は届きますか?

Q2 予防接種を受けようと思ったら感染症にかかりました。よくなってからどれくらい間隔をあけたら接種できますか?

Q3 里帰りで市外にある実家に約3か月帰省します。定期予防接種を実家のある市町で受けることができますか。

Q4 4種混合1期(又は日本脳炎1期初回)の1回目と2回目の予防接種間隔があきすぎました。大丈夫でしょうか。

Q5 令和6年3月に4種混合ワクチン、ヒブワクチンの1回目を接種しました。令和6年4月から5種混合ワクチンが始まるとのことですが、5種混合ワクチンに変更することはできますか?

Q6 予防接種を受けに行きましたが、母子健康手帳を忘れました。健康保険証だけで接種は受けられますか?

Q7 キャッチアップ接種対象者ですが、子宮頸がん予防ワクチン接種の9価ワクチンを接種できますか?

Q8 長期療養で治療を受けていたため、定期予防接種が受けられず、対象年齢が過ぎてしまいました。どうしたらよいですか。

Q9 定期予防接種を医療機関へ受けに行きたいのですが、子どもの保護者の体調がよくないため、子の祖母にあたる人が連れていきたいのですが、大丈夫ですか。

Q10 予防接種の接種間隔はどうして守らなければならないのですか?

回答は次のリンクのページをご覧ください。

他市にある病院がかかりつけのため、そちらで定期予防接種を希望される場合について

やむをえず他市で接種を希望される方は、下記のページをご確認ください。

この記事に関する
お問い合わせ先

健康福祉部保健医療推進室母子保健課

〒664-0898伊丹市千僧1-1-1(いたみ総合保健センター1階)

電話番号072-784-8034 ファクス072-784-3281