伊丹市 創業支援制度ガイド

更新日:2025年08月20日

伊丹市での支援メニュー

伊丹商工会議所等と連携し、各種セミナーや相談受付を行っています。

<伊丹市立産業振興センター>

  女性創業塾(6月ごろ)

  コミュニティビジネスセミナー(3月ごろ)

  経営革新講座、生産性向上支援講座、ICT関連講座(6月~3月)

  →セミナー情報や、申し込みはこちらから

<伊丹商工会議所>

  創業塾(10月・11月ごろ)

  ワンストップ相談窓口(随時※事前の連絡は必要です)

  →商工会議所の情報はこちらから

<日本政策金融公庫 尼崎支店>

  創業関連の金融相談窓口(随時※事前の連絡は必要です)

  →尼崎支店の情報はこちらから   創業融資のご案内|日本政策金融公庫

<伊丹市役所 商工労働課>

  窓口や電話にて各種支援の制度や補助金について説明します。

  場所:伊丹市役所4階、電話:072-784-8047

産業振興センター、伊丹商工会議所 場所

上記講座や相談を1か月以上にわたり、4回以上受講した場合は次の2つの支援に進めます。

証明書ボタン

   

補助金ボタン

県・国などの創業支援メニュー

※各種補助金や助成金は、申請応募期間が定められているものや予算が上限に達し次第終了するものがございます。

 

  • 兵庫県よろず支援拠点は、何度でも無料の経営相談所です。
  • テレビ会議相談も可能です。
  • 小規模事業者、個人事業者、創業をお考えの方の相談窓口です。

創業者向けのみの相談窓口ではございません。

  • サテライト相談所を設け、広い兵庫県下の各所で相談会を実施しています。
  • 個別相談のほか、様々なテーマで「経営に役立つセミナー」を開催しています。
  • 兵庫県内創業者向けに、次のような創業に関連する助成金があります。
起業家支援事業 一般事業枠やふるさと枠、若者枠などメニューに合わせた助成金の申請が可能です。※令和7年度受付は終了
スタートアップチャレンジ支援助成金 革新的なビジネス手法を用いて経済成長を牽引し、社会課題の解決を目指すスタートアップの助成金です。※令和7年度受付は終了
兵庫農商工連携ファンド事業助成金 兵庫県内の中小企業者と農林漁業者の連携体で、既に新商品・サービスの開発に取り組んでいる事業者又は、新たに取り組む予定の事業者対象とした助成金です。

 

  • 小規模事業者(従業員数が商業・サービス業は5人以下、製造業やそれ以外の業種は20人以下)が販路開拓や生産性向上を目的として行う取り組みを支援する補助金制度です。
小規模事業者持続化補助金(創業型)

創業後3年以内の小規模事業者等が経営計画を自ら策定し、商工会議所の支援を受けながら取り組む販路開拓等を支援

補助上限200万

小規模事業者持続化補助金(一般型)

小規模事業者等が経営計画を自ら策定し、商工会議所の支援を受けながら取り組む販路開拓等を支援

補助上限50万

 

  • 業務のデジタル化やインボイス制度対応のためにITツールを導入する事業者向けの補助金です。
  • 中小企業・小規模事業者が生産性向上に資する革新的な新製品・新サービス開発や海外需要開拓を目的とした設備投資・システム導入を行う際に活用できる補助金です。
  • 中小企業等の売上拡大や生産性向上を後押しするために、人手不足に悩む中小企業等に対して、省力化投資を支援する補助金です。

その他支援の紹介

独立行政法人中小企業基盤整備機構が運営しているサイト内で、起業・創業に役立つ情報をまとめています。

起業マニュアル 起業までのステップを8つのパートに分けて解説しています。
業種別開業ガイド 300以上の業種・職種から選べる開業準備手引き書が掲載されています。
ebiz 中小企業のネットショップ販売成功のヒントを詰め込んだポータルサイトです。
IT経営サポートセンター IT化のお悩みを気軽に相談できるオンライン面談サービスを実施しています。
MANABee Campus 起業や経営に役立つ動画が200以上あり、PCやスマホで受講できます。

 

事業承継関連について

創業を目指す起業家と、後継者不在の会社や個人事業主とのマッチングを支援している団体やサイトの紹介です。

【注意】市の特定創業支援等事業の証明書発行と、創業支援補助金については、事業承継での創業は対象となりませんのでご注意ください。

 

兵庫県事業承継・引継ぎ支援センター 国が設置する公的相談窓口で、第三者への引継ぎも、親族内への承継も、中小企業の事業承継に関するあらゆるご相談に対応しています。事業の譲受案件の検索も可能です。
事業承継ポータルサイト(独立行政法人中小機構) 中小企業の円滑な事業承継に向けて様々なサポートを行っています。
事業承継マッチング支援(日本政策金融公庫) 後継者がいないことなどを理由に「事業を譲り渡したい」とお考えの方と、創業や新分野進出等を目的に「事業を譲り受けたい」とお考えの方をつなぐ、無料のマッチングサービスです。

 

この記事に関するお問い合わせ先

都市活力部産業振興室 商工労働課
〒664-8503 伊丹市千僧1-1(市役所4階)
電話番号072-784-8047 ファクス072-784-8048