教育委員会からのお知らせ
過去のお知らせはこちら
令和7年7月28日(月曜)~8月8日(金曜) 先生がつながる 学びが広がる 未来を拓くセンターの夏季研修で先生も学び合う
夏休み期間、学校の先生は心身のリフレッシュと共に自身のアップデートのための研修として、総合教育センターではこの期間に「夏季研修会」を開催しています。
今年度は、総合教育センター30周年の研修として「先生がつながる 学びが広がる 未来を拓くセンターの夏季研修」をテーマに集中期間2週間を中心に31講座の夏季研修講座を開催。内容は、前年度の先生方のアンケートから、「校内研修と重ならない期間での実施」「お話をきいてみたい講師の招聘」等を踏まえて計画し、中には定員いっぱいになり受付を事前終了した講座もあります。
園田学園大学との連携協定に基づく研修
(学校安全)
教員アンケートの結果を反映した研修
研修では、研修内容に合わせ「つながるカフェ方式(中学校区連携型研修)」で対話型研修も行っています。複数の講師の方から伊丹の先生は「ディスカッション慣れしている」「よく対話できる」「みんなつながっている」という言葉をいただきました。
ICT活用と校内研修について

指導主事もiPadアプリ活用の講師に

みんなで対話してそもそも教育って?を考えます
一部の講座においては太田教育長、教育委員、指導主事も一緒に対話し、センターで「みんながつながり、子どもたちのウェルビーイングにつながる未来を拓く研修」を行っています。2学期の教室での子どもたちの学びにつながることを期待しています。
夏季研修の様子は総合教育センター公式Instagram等でも発信しています。
令和7年7月23日 北中学校ブロック夏季研修会 「小中一貫教育についてできることを考えよう」
7月18日に市内各学校は終業式を迎え、夏休みに入りました。夏休みに入って2日目の7月23日、北中学校ブロック(北中学校、伊丹小学校、神津小学校、有岡小学校)の夏季研修会を実施しました。
今年度の教育基本方針の重点に掲げている「小中一貫教育」について、約20のグループに分かれて、実際に自分の役割において、何ができるかを教職員が考え、校種を超えて活発に話し合っていました。
最後に教育長から「このような教職員の学びの姿が、子どもたちの学びにつながる」「みんなで目指すべき方向『北極星』を共有し、具体的な実践につなげて、成果を共有できるように進めてほしい」等の話をしました。

会場

話し合い

発表
教育長あいさつ
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会事務局教育総務部教育政策課
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所2階)
電話番号072-784-8081 ファクス072-784-8083
更新日:2025年08月08日