印鑑登録
印鑑登録とは
お手持ちの印鑑をあなた個人のものとし、公(おおやけ)に立証するために市役所に印影を登録することをいいます。
この登録された印鑑を実印といい、不動産の登記、自動車の登録、公正証書の作成などに必要とされ、個人の財産や権利を守る大切なものです。
実印の押印された文書に印鑑登録証明書を添付することによって、その文書がまちがいなく本人の意思に基づくものであるとされます。
印鑑登録証明は、本人であることを証明する大切なものです。悪用されることのないように、印鑑登録の手続きは、慎重に本人がしてください。やむをえず本人が窓口ヘ来られないときは、たとえ親族でも、本人の自筆の委任状が必要です。
印鑑登録できる人
伊丹市の住民基本台帳に記載されている満15歳以上で、意思能力を有する者。
届け出に必要なもの
来庁するのが本人の場合
登録する印鑑、本人確認書類
本人が来庁された場合でも、官公署発行の顔写真付き本人確認書類がない場合は即日発行はできません。
来庁するのが代理人の場合
登録する印鑑、登録者本人自筆の委任状、代理人の本人確認書類
届け出場所
市役所1階市民課・支所・分室・くらしのプラザ・人権啓発センター
登録申請から証明発行まで
登録申請後、住民登録地に照会回答文書を郵送します。必要事項を記入し、本人確認書類(官公署発行の顔写真貼付のものでない場合は2点)とともに窓口へご持参ください。
引き換えに、印鑑登録証をお渡しし、証明書が発行できるようになります
即日発行を希望される場合
登録者本人が来庁し、運転免許証やパスポート、在留カードまたは特別永住者証明書、特別永住者証明書とみなされる外国人登録証明書など、有効期限内の官公署発行の顔写真付き本人確認書類をご持参ください。
それらの本人確認資料がない場合は、保証人制度があります。詳しくはお問い合わせください。
どちらも、登録者本人が来庁することが条件です。
「本人確認書類」について
「本人確認書類」については、次のリンクのページをご覧ください。
「 」内には下記の要領で記入してください。
- 印鑑登録のみの場合→「印鑑登録申請」
- 印鑑登録を廃止する場合→「印鑑登録廃止」
- 現在の登録を廃止し、新しく登録し直す場合→「印鑑登録廃止および印鑑登録申請」
こんなときどうなるの?
登録している印鑑を替えたいとき
- 廃止届をして改めて印鑑登録申請をしてください。
伊丹市外に住所を移したとき
- 転出届により自動的に登録が抹消されます。
伊丹市内で住所を移したとき
- 転居届により自動的に住所が変更されます。
印鑑登録証を紛失したとき
- 廃止届をしてください。緊急の場合は、電話での仮停止を受け付けています。電話番号:072-784-8038
印鑑登録証の番号を識別できないとき、印鑑登録が不要になったとき、登録した印鑑が欠けたり摩滅したとき
- 廃止届をしてください。
印鑑登録証を破損したとき
- 新しい印鑑登録証を交付いたします。登録印と破損したカードをご持参ください。(手数料:200円)
この記事に関するお問い合わせ先
市民自治部市民サービス室市民課
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所1階)
電話番号072-784-8038 ファクス072-780-2451