伊丹市放課後児童健全育成事業所設置促進事業者及び運営事業者選定に係る公募型プロポーザルの実施について
令和7年度民設民営放課後児童クラブ運営事業者の募集について
伊丹市では、近年、共働き世帯の増加に伴い保育需要が急増し、本市の児童くらぶの利用者についても増加の傾向が続いています。これまでも空き教室の活用とともに学校敷地内に専用棟建設等の施設整備や定員の弾力運用等により定員拡大を図ってきましたが、現状においても施設は不足気味であることから、利用者の増加や多様なニーズに対応するため、今後定員を大幅に超えることが予想される地域を対象に、伊丹市の補助を受けて民設民営放課後児童クラブの整備及び運営を行う事業者(以下「事業者」という。)を広く公募します。
提案条件
提案内容
民間事業者が設置し、運営する放課後児童健全育成事業の開設及び運営についての提案であること。
放課後児童健全育成事業は必ず実施した上で、「伊丹市立児童くらぶ(以下、「児童くらぶ」という。)」では提供していない付加的サービス(19時以降の延長保育、日曜日等の開所、民設民営児童クラブから自宅等への送迎、開所時間中の一時預かり、早朝の開所、朝食や夕食の提供等)を積極的に提案すること。
開設時期
令和8年4月1日
募集地域及び募集施設数
(1)募集地域
・伊丹小学校区
・稲野小学校区
・南小学校区
・有岡小学校区
・鈴原小学校区
・緑丘小学校区
(2)募集施設数
4施設程度
※ただし、伊丹小学校区については3施設、有岡小学校区については 2 施設、その他の小学校区については1施設の範囲内で選定する。
定員
1施設につき1支援室とし、1支援室の定員はおおむね45人以下とする。
留意事項
- 令和7年中に開設準備をし、令和8年4月1日から運営を開始する民間児童クラブが対象となります。
- 異なる募集地域であれば、同一の応募者による複数(最大2施設)の応募ができます。
- 審査の結果、適当と認められる提案がない場合は、4カ所未満の選定、もしくは「選定なし」となる場合があります。
応募条件など
詳細は、別添「令和7年度伊丹市放課後児童健全育成事業所設置促進事業者及び運営事業者選定に係る公募型プロポーザル実施要領」などを確認してください。
募集スケジュール
- 質問受付ー令和7年5月23日(金曜日)17時まで
- 参加申込受付締切ー令和7年6月13日(金曜日)17時まで
- 企画提案書提出締切ー令和7年6月20日(金曜日)17時まで
- 結果通知ー令和7年7月中旬(予定)
- 開設ー令和8年4月1日
本件の募集に係る質問と回答
令和7年5月23日(金曜日)までに提出された質問に対する回答を公表します。
募集事項・応募書類
令和7年度伊丹市放課後児童健全育成事業所設置促進事業者及び運営事業者選定に係る公募型プロポーザル実施要領 (PDFファイル: 507.3KB)
令和7年度 伊丹市放課後児童健全育成事業所 設置促進事業者及び運営事業者 募集要項(その1~その3) (PDFファイル: 340.6KB)
募集についての詳細は、嫉視要領及び募集要項を十分に確認してください。
応募書類(様式)一式 (Excelファイル: 114.2KB)
伊丹市放課後児童健全育成事業所設置・運営者選定 企画提案書等評価要領 (PDFファイル: 208.6KB)
添付ファイル
本要綱中、本市では取り扱っていない補助制度などがございますので、ご留意ください。
伊丹市放課後児童健全育成事業設置促進補助要綱 (PDFファイル: 162.8KB)
関連情報(内部リンク・外部リンク)
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会事務局こども未来部こども室次世代育成課(児童くらぶ)
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所2階)
電話番号072-784-8079 ファクス072-780-3527
更新日:2025年05月07日