放課後児童健全育成事業(児童くらぶ)を開始される事業者の方へ
放課後児童健全育成事業(児童くらぶ)について
放課後児童健全育成事業(学童保育)とは、保護者が労働等により昼間家庭にいない小学校に就学している児童に対し、授業の終了後に適切な遊び及び生活の場を与えて、その健全な育成を図るものをいいます。(伊丹市は「児童くらぶ」という名称で実施しています)
子ども・子育て支援新制度が施行された平成27年4月1日より、法に定める事前の届出を市に行い、かつ、条例で定められた放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を遵守している者が、本事業を実施することができます。
放課後児童健全育成事業の開始当に関する届出について
放課後児童健全育成事業の開始について
当該事業を実施する場合は、各種法令等をご確認のうえ、事前に届出をお願いします。
放課後児童健全育成事業に係る届出等に関する要綱 (PDFファイル: 101.9KB)
(参考)放課後児童クラブ運営指針(国) (PDFファイル: 895.9KB)
届出
所定の書類により、届け出てください。
(様式第1号)放課後児童健全育成事業開始届 (Wordファイル: 15.4KB)
(様式第2号)職員名簿 (Excelファイル: 11.5KB)
(様式第3号)予算書 (Excelファイル: 39.8KB)
(様式第4号)事業計画書 (Excelファイル: 36.1KB)
放課後児童健全育成事業の変更、廃止及び休止について
放課後児童健全育成事業の変更
放課後児童健全育成事業の内容を変更される場合は、市に対して、変更の日から1カ月以内に届出を行う必要がありますので、所定の書類により届け出てください。
放課後児童健全育成事業の廃止及び休止
放課後児童健全育成事業を廃止及び休止される場合は、市に対して、事前に届出を行う必要がありますので、所定の書類により届け出てください。
(様式第6号)放課後児童健全育成事業変更届 (Wordファイル: 14.0KB)
(様式第7号)放課後児童健全育成事業廃止(休止)届 (Wordファイル: 16.6KB)
放課後児童健全育成事業事故報告書
当該事業を実施中に事故等が発生した場合、市に対して、届出を行う必要がありますので、所定の書類により届け出てください。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会事務局こども未来部こども室次世代育成課(児童くらぶ)
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所2階)
電話番号072-784-8079 ファクス072-780-3527