福祉医療費助成制度について

※申請書の提出期限について※

乳幼児等・こども医療費助成にかかる申請書の提出期限は4/28(金曜)となっておりますが、それ以降の提出になりましても受付いたします。4月下旬から5月上旬は、窓口が非常に混み合いますのでできる限り郵送にてお送りください。

福祉医療費助成制度とは、伊丹市にお住まいの方に、健康保険給付の自己負担額から福祉医療の一部負担金を控除した額を助成する制度です。各制度の助成を受けるには申請手続きが必要です。所得判定の結果、所得制限基準額未満の方は受給者証を交付します。

受給者証は、毎年7月1日に所得制限(0歳児を除く)による受給資格の更新を行うため有効期間は6月30日となります。更新の結果は6月末日までにお知らせします。

ただし、助成終了年齢への到達・1歳の誕生月末・精神障害者保健福祉手帳の有効期限切れなどの理由により、受給者証の有効期限が6月30日でない場合があります。更新手続きが必要な場合はご通知致しますが、ご不明な点があればお問合せください。

令和4年7月から、小学1年生から中学3年生までの乳幼児等・こども医療費助成制度受給者の方は通院医療費が無料になりました。

令和5年7月から、中学3年生までの所得制限がなくなります。所得制限で乳幼児等・こども医療費助成を受けられなかった方など、現在受給者証をお持ちでない中学3年生までのお子様には、4月上旬に申請書を送付します。申請受付後、6月下旬に受給者証を発送します。申請書の提出がない場合には、受給者証の発行ができませんのでご注意ください。

令和5年7月から、高校生世代の入院が無償になります。令和5年7月以降診療の入院時の領収書を診療月から6か月以内に伊丹市後期医療福祉課までお持ちください。対象の方には4月上旬に制度のご案内を送付します。

 

この記事に関する
お問い合わせ先

健康福祉部保健医療推進室後期医療福祉課
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所1階)
電話番号072-784-8041 ファクス072-784-8006