特定B型肝炎ウイルス感染者給付金の支給に関する特別措置法に基づく給付金制度について
昭和23年7月1日から昭和63年1月27日までの間で、満7歳になるまでに集団予防接種やツベルクリン反応検査を受けた方は、B型肝炎ウイルス感染の可能性があります。
これらの集団予防接種等により、B型肝炎ウイルスに感染された方(これらの方々の相続人を含みます)に、病態に応じて50万円から3,600万円の給付金等を支給する仕組みがあります。
詳しくは下記のリンク先の厚生労働省のホームページをご覧ください。
「厚生労働省ホームページ」B型肝炎訴訟について(救済対象の方に給付金をお支払いします)
肝炎ウイルスに感染しているかは、肝炎ウイルス検査で分かります。
受診方法
1.40歳以上の伊丹市民の方で、これまでにB型およびC型肝炎ウイルス検査を受けたことがなく、治療中でない方は伊丹市の肝炎ウイルス検査をご利用いただけます。
2.上記以外の方は、「兵庫県肝炎ウイルス検査事業」についてのページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部保健医療推進室健康政策課(健診・健康づくり担当)
〒664-0898伊丹市千僧1-1-1(いたみ総合保健センター1階)
電話072-784-8080 ファクス072-784-3281
更新日:2023年06月02日