EV充電器の設置を希望する市内マンションなどを募集

更新日:2024年06月26日

市は、Terra Charge株式会社(以下、設置事業者といいます。)と協働で、市内に電気自動車の充電設備(EV充電器)の設置拡大を目指し、連携協定を締結しました。
電気自動車(EV)の普及拡大と利便性の向上を目指し、市内の公共施設やマンションなどの民間施設に市民等が利用できる公共用EV充電器のインフラ整備に取り組みます。

EV充電器の設置を希望する集合住宅や商業施設、時間貸し駐車場等を募集します。

対象施設とEV充電器の種類

  普通充電器 急速充電器

住民や社員など、特定の人が利用する駐車場

マンション、集合住宅、事業所(社用車駐車場)、月極駐車場など

×

商業施設利用者など不特定の人が利用する駐車場

商業施設、時間貸し駐車場など

申込み・問合せ先(Terra Charge株式会社ホームページ)

マンション、集合住宅の方はこちら

マンション、集合住宅以外の方はこちら

お問い合わせ詳細欄に「伊丹市の広報を見た」とご記入ください。

普通充電器

自宅や目的地など、長時間駐車している間に充電をするもの。
3kWから6kW程度の小さい出力で、ゆっくり時間をかけて充電します。

テラチャージ3kW充電器
普通充電器(3kW)のイメージ(以下、写真画像はTerra Charge株式会社提供)テラチャージ6kW充電器
普通充電器(6kW)のイメージ

急速充電器

高速道路のSA、PA、道の駅など目的地に向かう途中で継ぎ足し充電するもの。
50kW以上の大きい出力によって短時間で充電します。

超急速充電器
急速充電器(150kW)のイメージ

設置・運営費用

普通充電器は無料

急速充電器は年間システム利用料(約17万円程度)が必要

充電に伴う電気代は一時的に設置施設の負担になりますが、設置事業者が設置施設へ電気代相当額を返還。

注意事項

この事業は、設置事業者が国補助金を活用し、設置希望者の設置費用の負担なくEV充電器を設置するものです。
このため、工事内容が国補助金の対象外となる場合は、設置希望者が一部費用を負担することがあります。
現地調査以降、設置希望者都合によるキャンセルが発生した場合は、費用負担が発生します。

募集について

随時募集をしています。

国補助金を活用した事業のため、補助金の募集時期によっては希望する時期にEV充電器を設置できない場合があります。

設置までの流れ

設置については、市と協定を締結した設置事業者が実施します。

設置までの流れ

EV充電器の利用について

充電利用者は設置事業者の提供するアプリで充電料金を設置事業者へ支払います。
アプリ決済のイメージ

 

市役所庁舎駐車場に急速充電器を設置予定

令和6年度中にグランドオープン予定の市役所駐車場に、急速充電器(50kW)を設置予定です。

急速充電器のイメージ図市役所駐車場に設置予定の急速充電器

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部グリーン戦略室
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所3階)
電話番号072-784-8054 ファクス072-784-8136