伊丹市社会教育委員の会
委員数
15名以内(現在11名)
委員名簿
役職 | 委員氏名 | 所属団体 |
---|---|---|
波多江みゆき | NPO法人あなたらしくをサポート | |
金慶子 | 伊丹市人権教育指導員 | |
林隆浩 | 伊丹市立池尻小学校 | |
高橋靖人 | 伊丹市PTA連合会 | |
河本美智子 | 伊丹市スポーツ推進委員会 | |
市川伊久雄 | 伊丹市自治会連合会 | |
村田順子 | 伊丹市公民館事業推進委員会 | |
板野彰彦 | 東中学校学校運営協議会 | |
神部純一 | 滋賀大学教育学部 | |
坂本治義 | 市民 | |
田邉智子 | 市民 |
委員任期
2年 (令和6年(2024年)6月22日~令和8年(2026年)6月21日)
所掌事項
社会教育法(昭和24年法律第207号)第17条(社会教育委員の職務)に関すること
第17条社会教育委員は、社会教育に関し教育委員会に助言するため、次の職務を行う。
1. 社会教育に関する諸計画を立案すること。
2. 定時又は臨時に会議を開き、教育委員会の諮問に応じ、これに対して、意見を述べること。
3. 前2号の職務を行うために必要な研究調査を行うこと。
2 社会教育委員は、教育委員会の会議に出席して社会教育に関し意見を述べることができる。
3 市町村の社会教育委員は、当該市町村の教育委員会から委嘱を受けた青少年教育に関する特定の事項について、社会教育関係団体、社会教育指導者その他関係者に対し、助言と指導を与えることができる。
伊丹市社会教育委員会議を開催します
令和6年・7年度第2回社会教育委員会議を下記のとおり開催します。
開催日時
令和7年(2025年)1月29日(水曜)15時から
開催場所
伊丹市役所1階 101会議室
内容
「伊丹市の生涯学習の現状について」
公開・非公開
公開
傍聴申込み方法
傍聴をご希望の方は、当日14時30分(傍聴の受付は、会議の30分前までの間)までに、直接会場までお越しください。
なお、希望者多数の場合は抽選を行います。
地図情報
今回の審議経過
令和6・7年度
第1回伊丹市社会教育委員会議
日時:令和6年11月28日(木曜)午後3時~
第2回伊丹市社会教育委員会議
日時:令和7年1月29日(水曜)午後3時~
過去の審議
過去の審議については以下のリンクからご覧ください。
- 伊丹市社会教育委員会議傍聴要領
- 伊丹市社会教育委員の会提言を提出(平成30・令和元年度)
- 新型コロナウイルスが《社会教育・生涯学習活動》に与えた影響に関するアンケート調査報告
- 伊丹市社会教育委員の会報告書を提出(令和2・3年度)
- 市民公募による伊丹市社会教育委員の選考結果(令和6年実施)
- 伊丹市社会教育委員の会が提言を提出(令和4・5年度)
- 過去の審議(伊丹市社会教育委員会議)
- 伊丹で学びつづける・学びでつながる!生涯学習に関するアンケート2025
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会事務局生涯学習部社会教育課
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所2階)
電話番号072-764-7814 ファクス072-784-8083