危機管理室
新着情報
- 危機管理室からのお知らせ
- 伊丹市の防災
- 国や県からのお知らせ
- 伊丹市の国民保護について
- 防災啓発イベント・訓練
- 被災地支援・ボランティア
- 危機管理室の要綱等
- 新型インフルエンザ等対策
- 災害後の支援
- ハザードマップ・災害履歴図
- 伊丹市の新型コロナウイルス感染症対策への取組みについて
- 市内の災害・気象情報を得るには
- 災害気象情報
- いたみ防災ネットに登録を!
- 指定緊急避難場所・指定避難所について
- 伊丹市地域防災計画・伊丹市水防計画について
- 伊丹市災害対応計画(業務継続計画・受援計画)について
- 避難行動要支援者支援制度について
- いたみ災害サポート登録制度への登録を募集しています
- 要配慮者利用施設における避難確保計画の作成について
- 罹災証明書及び罹災届出証明書の交付手続等について
- 伊丹市災害時協力井戸制度について
- 防災井戸(避難所用井戸)
- 防災情報表示付き電柱広告について
- 災害ポータル(被害関連・緊急情報関連)
- LINE防災アプリ「伊丹市防災」について
- 伊丹市避難行動要支援者名簿の活用に係る手引きの策定について
危機管理室の主な業務内容
・危機管理(災害その他市民の生命、身体または財産に重大な被害が生じ、または生じるお
それがある緊急の事態への対処および当該事態の発生の防止をいう。)に係る施策の企画
および総合調整に関すること(他の部局が所管する事項を除く。)。
・地域防災計画に関すること。
・水防計画に関すること。
・河川に関する関係機関との協議調整に関すること。
・国民保護計画に関すること。
・防災会議および災害対策本部に関すること。
・国民保護協議会ならびに国民保護対策本部および緊急対処事態対策本部に関すること。
・災害予防および災害対策に関すること(他の部局が所管する事項を除く。)。
・災害救助法(昭和22年法律第118号)の適用に伴う事務に関すること。
・震災による倒壊家屋の公費解体の証明に関すること。
・伊丹市災害弔慰金の支給および災害援護資金の貸付に関すること。
・伊丹市災害見舞金(火災に係るものを除く。)に関すること。
・被災者生活再建支援法(平成10年法律第66号)に関すること。
・被災地の支援およびその総合調整に関すること。
・新型インフルエンザ等対策の企画および総合調整に関すること。
この記事に関する
お問い合わせ先
総務部危機管理室
〒664-8503伊丹市千僧1-1伊丹市防災センター(伊丹市役所東館)
電話番号072-784-8166 ファクス072-784-8172
〒664-8503伊丹市千僧1-1伊丹市防災センター(伊丹市役所東館)
電話番号072-784-8166 ファクス072-784-8172