こどもエコクラブ
こどもエコクラブにあつまれ!!
「こどもエコクラブ」は、幼児(3歳)から高校生までなら誰でも参加できる環境活動のクラブです。
どんな活動をするの?
その1 エコロジカルあくしょん
子どもたちが興味や関心のあることについて自主的に行う活動で、生きもの調査、町のエコチェック、リサイクル活動など環境に関することなら何でも「あくしょん」になります。
その2 エコロジカルとれーにんぐ
「エコロジカルとれーにんぐ」は、こどもエコクラブウェブサイトで紹介されている、誰でも楽しく取り組める環境活動プログラムです。
会員になるにはどーすればいーの?
・幼児(3歳)から高校生までの子ども(メンバー)1名以上と活動を支える大人(サポーター)でクラブをつくり登録します。(サポーターは高校生以上、代表サポーターは20歳以上。)
・こどもエコクラブウェブサイト上の「登録フォーム」から直接登録するか、登録用紙に記入して、こどもエコクラブ全国事務局か、地域事務局(伊丹市グリーン戦略室)に提出します。
会費など
登録料・年会費は無料
クラブ会員になると
・メンバーズバッジなどがもらえる他、活動に役立つ情報などが、メールで配信されます。
・「エコロジカルあくしょん」や「エコロジカルとれーにんぐ」の活動を事務局に報告すると、「アーススタンプ」がもらえます。スタンプを5個集めると「アースレンジャー」に認定されます。
・継続して活動すると3年で銀バッジ、6年で金バッジがもらえます。
壁新聞・絵日記の募集
こどもエコクラブ「全国エコ活コンクール」では、活動内容をまとめた壁新聞・絵日記を募集しています。
子どもたちがこどもエコクラブの活動をまとめることによって、活動を通して感じたことなどを振り返る機会や新しい発見を得るきっかけとなり、環境活動を多くの方々に知ってもらうことによって、子どもたちの自信ややる気にもつながります。
また、「こどもエコクラブ全国フェスティバル」や各地域の「環境イベント」等での展示など、壁新聞・絵日記を通して交流の場も提供しています。
その他詳しくは「こどもエコクラブ」のウェブサイトをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部グリーン戦略室
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所3階)
電話番号072-784-8054 ファクス072-784-8136
- このページの感想をお聞かせください
-
更新日:2024年04月09日