自動車公害対策について
自動車排出ガスによる窒素酸化物等は、自動車保有台数や交通量の増加により、都市部においては依然として濃度の高い状態が続いています。
自動車排出ガス(粒子状物質)による健康被害の防止や、地球温暖化の原因となる二酸化炭素の排出量削減のためにも自動車交通量の抑制や燃費の良い低公害型の自動車等の普及を図る必要があります。
ノーマイカーデー&アイドリング・ストップ運動について
伊丹市では、阪神地域の自治体と連携して「毎月20日をノーマイカーデー」として、きれいな空をとり戻すため、自動車の使用の自粛と、電車・バス等の公共交通機関の利用を呼びかけています。
また、自動車からの排出ガスの削減のため、駐・停車中の不要なエンジンの「アイドリング・ストップ」についても協力を呼びかけています。
「毎月20日はノーマイカーデー」
きれいな空を取り戻すため
自動車の使用を控え
電車、バスを利用しましょう
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部グリーン戦略室
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所3階)
電話番号072-784-8054 ファクス072-784-8136
- このページの感想をお聞かせください
-
更新日:2021年03月31日