マイナンバーカード交付申請書について
マイナンバーカード交付申請書(個人番号カード交付申請書)
マイナンバーカードを申請するためにはマイナンバーカード交付申請書(個人番号カード交付申請書)が必要です。マイナンバーカードを申請する方法については下記リンクからご確認ください。
お手持ちのマイナンバーカード交付申請書が使用できない場合(氏名欄などに「***」が印字されている、字を書き加えている、氏名・住所などに変更がある等)や、紛失した場合は以下の方法により再発行をすることができます。
マイナンバーカード交付申請書の請求
申請書ID入り交付申請書
ご自身のマイナンバー(個人番号)がわからない方、オンラインでの交付申請をご希望の方は申請書ID入り交付申請書をご使用ください。オンライン申請または窓口で請求することができます。
オンライン申請での請求
下記リンク先の専用申込みフォームに必要事項を入力してお申込みください。
申込み後、ご本人の住民票の住所地へ転送不要の普通郵便で送付いたします。
発送に1週間程度時間がかかりますのでご了承ください。
※専用申込みフォームに入力する前に「伊丹市オンライン申請ポータル」でのアカウントの新規登録が必要です。
マイナンバーカード交付申請書請求オンライン申請画面へ
注:申請者本人の住民票の住所地へ転送不要で郵送後、お受け取りいただくことで本人確認とさせていただいております。
伊丹市オンライン申請ポータルのアカウント登録方法

1.上記リンクを選択すると「スマート申請システム」のトップページが表示されます。右上の「新規登録」を選択してください。

2.下へスクロールしてください。

3.下までスクロールすると「個人」「事業者」の二択が出でてきます。「個人として登録する」を選択してください。
4.画面の指示に沿って、登録を進めてください。
窓口での請求
マイナンバーカードの手続きは事前予約制です。ご予約方法の詳細については下記のリンクからご確認ください。
受付場所
市役所1階市民課(B20番マイナンバーカード受付)
受付時間
9時~17時30分
請求できる方
本人または同一世帯員
法定代理人
任意代理人
注:任意代理人が請求する場合は即日でのお渡しはできません。後日、ご本人の住民票の住所地へ転送不要の普通郵便で送付いたします。
請求に必要なもの
1. 本人または同一世帯の方
・窓口に来られる方の本人確認書類
下記を参考に「Aの書類を1点」または「Bの書類を2点」をご持参ください。
2. 法定代理人
・窓口に来られる方の本人確認書類
下記を参考に「Aの書類を1点」または「Bの書類を2点」をご持参ください。
・戸籍謄本や登記事項証明書などの法定代理人であることを証する書類
3.任意代理人
・窓口に来られる方の本人確認書類
下記を参考に「Aの書類を1点」または「Bの書類を2点」をご持参ください。
・委任状
くわしくはこちらのリンクをご確認ください
委任する内容は「マイナンバーカード交付申請書の取得」と記載してください。
本人確認書類について
【注意】
いずれも住民票記載事項と一致し、有効期限内のものに限ります。原本提示(コピー不可)。
A.顔写真貼付の官公署発行の本人確認書類
個人番号カード(代理人がお持ちの場合)、運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降発行のものに限る)、旅券、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、住基カード、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書・仮滞在許可書
B.その他本人を確認するための書類
資格確認書、健康保険証、国民年金・厚生年金の年金手帳・基礎年金番号通知書(年金額改定通知書・年金振込通知書を含む)または各種年金証書、恩給の証書、乳幼児等医療費受給者証ほか各種医療費受給者証、介護保険証、生活保護受給証明書、母子健康手帳(出生届出済証明のあるもの)、海技免状、電気工事士免状、無線従事者免許証、動力車操縦者運転免許証、運航管理者技能検定合格証明書、猟銃・空気銃所持許可証、特種電気工事資格者認定証、認定電気工事従事者認定証、耐空検査員の証、航空従事者技能証明書、宅地建物取引士証、船員手帳、戦傷病者手帳、教習資格認定証(猟銃の射撃教習を受ける資格)、検定合格証(警備員に関するもの)、危険物取扱者免状、官公署発行の身分証明書(顔写真貼付のもの)、社員証、学生証、市バス無料券等
【注意】
「氏名と住所」または「氏名と生年月日」が記載されているものが必要です。上記以外の書類について、該当するかどうかわからない場合は予めお問い合わせください。
手書き用交付申請書
ご自身のマイナンバー(個人番号)がおわかりで郵送申請をする方は、手書き用申請書もご使用いただけます。下記リンクよりダウンロードすることができます。
注意事項
郵送申請・オンライン申請を問わず、ご自宅から申請された場合は出来上がったマイナンバーカードの受け取りに市役所への来庁が必要です。
交付(受け取り)について、詳しくは下記リンクからご確認ください。
マイナンバーカードの交付(受け取り)について
この記事に関するお問い合わせ先
市民自治部市民サービス室市民課(マイナンバーカード担当)
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所1階)
電話番号072-784-8121 ファクス072-780-2451
更新日:2025年01月31日