伊丹市公募型協働事業提案制度
伊丹市公募型協働事業提案制度とは
令和7年度の募集要項と各様式を掲載しました。
伊丹市では、平成26年度より、市民活動団体等(以下、団体等)などが、行政と協働して取り組む公益的な事業を提案・応募し、企画から実施まで共に行う「公募型協働事業提案制度」を実施しています。
この制度では、団体等が、地域課題を捉えて市に事業提案をしていただく「市民提案型」と、行政が挙げたテーマに沿った具体的な事業を応募していただく「行政提案型」の2種類があります。
いずれも、団体等と市が協働に取り組む仕組みのひとつで、団体の有する専門性や経験を活かし、協働することで効果が高まる公益的な事業を公募しています。
提案・応募された提案は、付属機関である「伊丹市参画協働推進委員会」において、市の総合計画と適合しているか、公益性や実現性、協働性はあるか、という観点から協働事業に適したものかどうか審査しています。
提案に際してのお願い
★「提案したいけど伊丹市のことがよくわからない・・」(伊丹市の総合計画等についての参考資料)を追加しました。
★提案される団体の方には、原則、まちづくり推進課か市民まちづくりプラザでの事前相談を行っていただくこととなっております。検討されている事業の内容が市の課題と合致しているか等、提案内容に応じて担当課とも協議の場をもち、現在の市の取り組み状況などについて情報共有を行っていただきます。
★事前相談の際には、「事前相談シート」に提案の概要などをご記入の上、ご持参ください。ダウンロードはこちら(Wordファイル:30.2KB)
相談に際しては、まちづくり推進課または市民まちづくりプラザまでお問い合わせください。
提案期間 :令和7年2月28日(金曜)~令和7年6月18日(水曜)
公募型協働事業提案制度対策講座:令和7年3月2日(日曜)午前10時~11時
本制度の内容や事例、申請書の書き方を学べる対策講座を開催します。
詳しくはこちらをご覧ください。
公開プレゼンテーション:令和7年8月下旬(予定)
提案団体は、公開で提案事業についてのプレゼンテーションと、審査員である伊丹市参画協働推進委員会の委員との質疑応答を行います。
募集要項
制度の概要や全体スケジュールについては募集要項をご覧ください。
募集要項の紙版(印刷物)は、伊丹市役所まちづくり推進課、各支所分室、図書館、ラスタホール、いきいきプラザ、中央公民館、市民まちづくりプラザにて配布しています。
行政提案型について
令和7年度の行政提案はありません。
提案に際して必要な書類
必要書類でダウンロードできるものはこちら
過去の実施状況について
提案したいけど伊丹市のことがよくわからない・・
課題の把握等に参考になる、総合計画や統計等の関連リンクをまとめていますので参考としてください。
統計・データ
伊丹市の統計
伊丹市に関する様々な統計をまとめたページです。
伊丹市のオープンデータ
現在、本市で保有している行政情報のうち、公開可能な情報の一部をオープンデータとして公開しています。
地域経済分析システム(RESAS:リーサス):RESASホームページ(外部サイトへのリンク)
RESAS(「Regional Economy (and) Society Analyzing System」)は、地域経済に関する様々な官民のビッグデータ(人口、産業、観光等)をわかりやすく「見える化(可視化)」し、地方公共団体等による様々な取組を情報面・データ面から支援するため、2015年4月より国が提供しているシステムです。
市が実施する施策や事業
第6次総合計画(令和3年度~令和10年度)
本市は、「伊丹市まちづくり基本条例」第12条の2に、目指すべき市の将来像及びまちづくりの目標を定め、それらを実現するための方法や手段を総合的かつ体系的に明らかにするために、総合計画を策定することを規定し、総合計画に基づくまちづくりを進めています。
実施計画
実施計画は、「第6次伊丹市総合計画 基本構想」に示す将来像や政策大綱の実現に向けて取り組む事業を定めるものであるとともに、毎年度の予算編成等の指針とします。また、実施施策と事務事業を体系的に示し、具体的な取組によってどのような成果を目指すのかを明らかにしています。
行政評価の結果
本市では、「まちづくり基本条例第13条」の規定に基づき、効率的かつ効果的な市政運営を行うとともに、市政に関して市民に説明責任を果たすことを目的に行政評価に取り組んでいます。
"何をどこまでするのか"という視点で評価した「事前評価」と、"何がどこまでできたのか"という視点で評価した「事後評価」とに区分して評価を行い公表しています。
新着情報
- 平成26年度公募型協働事業提案制度について
- 平成27年度公募型協働事業提案制度について
- 平成28年度公募型協働事業提案制度について
- 平成29年度公募型協働事業提案制度について
- 平成30年度公募型協働事業提案制度について
- 平成31年度公募型協働事業提案制度について
- 令和2年度公募型協働事業提案制度について
- 令和3年度公募型協働事業提案制度について
- 伊丹市公募型協働事業提案制度説明動画一覧
- 令和4年度公募型協働事業提案制度について
- 事業実施状況一覧
- 令和5年度公募型協働事業提案制度について
- 令和6年度公募型協働事業提案制度について
- 令和7年度公募型協働事業提案制度について
この記事に関するお問い合わせ先
市民自治部まちづくり室まちづくり推進課
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所1階)
電話番号072-780-3533 ファクス072-784-8130