充電式電池による火災発生防止にご協力ください
中間処理施設である豊中市伊丹市クリーンランドでは、充電式電池等が原因による発火件数が年々増加し、爆発等により設備が損傷するなどの被害が出ています。
ごみの出し方や分別に、皆様のご協力をお願いします。
デジカメのリチウムイオン電池 | 充電式乾電池 |
コイン電池 | 携帯電話のリチウムイオン電池 |
ニッケル水素の充電池 | パソコンの充電池 |
品目 | 区分 | 出し方 |
乾電池(円筒型、平型) | 燃やさないごみ |
燃やさないごみの日に出してください。 ボックス回収または拠点回収もご利用ください。 |
電池(ボタン型、ニカ ド、ニッケル、リチウ ム、鉛など) |
収集できません |
電気店などの回収箱へ入れてください。 ボックス回収または拠点回収もご利用ください。 |
充電式電池 | 収集できません |
販売店や製造元に相談してください。 ボックス回収または拠点回収もご利用ください。 |
消防局予防課ホームページ
充電式電池(ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池など)下記のリンクからも回収先を検索できます。
小型充電式電池の分別回収にご協力を!!
リチウムイオン電池、モバイルバッテリー、ボタン電池等が原因となる火災の発生件数が年々増加しています。家庭から排出されたリチウムイオン電池等は燃やさないごみと一緒に出さずに、市内12箇所に設置している水銀使用廃製品回収ボックスや電器店等に設置している回収ボックスをご利用ください。
また、ご家庭でお使いになり、ご不要となった使用済小型家電製品もできるだけ市内12箇所に設置している使用済小型家電回収ボックスをご利用ください。
使用済小型家電・水銀使用廃製品のボックス回収にご協力をお願いします
環境省よりコードレス掃除機非純正のバッテリーパックについてのお知らせ
環境省よりコードレス掃除機に取り付けできる非純正のバッテリーパックから出火したとみられる火災事故が多発しております。充放電をしていない保管状態であっても、発火リスクがある危険な製品であることがわかりました。
詳細は下記ホームページ、添付しているチラシよりご覧ください。
コードレス掃除機用非純正バッテリーパックの放電について FAQ (PDFファイル: 292.0KB)
加熱式たばこ機器等の自主回収
一般社団法人日本たばこ協会では、発火危険物の一般ごみへの混入を防止するため、全国のたばこ販売店等で、加熱式たばこ機器の回収・リサイクル事業を開始しています。
回収店舗や回収可能品目など、詳細は一般社団法人日本たばこ協会のホームページを下記リンクよりご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
〒664-0843伊丹市岩屋2-2-8
電話番号072-782-0968 ファクス072-775-3179
更新日:2024年02月22日