レギュラー投影 冬のプラネタリウム 『探検!国際宇宙ステーション』
冬のプラネタリウム(レギュラー投影 約50分)2022年12月10日(土曜)~2023年3月5日(日曜)
『今夜の星空案内』+『探検!国際宇宙ステーション』
『今夜の星空案内』(前半)
今夜、どのような星が見えているのか、星空を見上げていきます。
満天の星の下、冬の星座などを探していきましょう。
『探検!国際宇宙ステーション』(後半)
ISS(International Space Station)と呼ばれる国際宇宙ステーションは、
地上から約400キロメートル上空に建設された大きな実験施設です。
日本の「きぼう」もここにあり、宇宙飛行士が生活し、実験などを行っています。
冬のプラネタリウムで宇宙での暮らしや、ISSから見える景色などを体験してみましょう。

2022冬のプラネタリウムリーフレット表 (PDFファイル: 1.8MB)
2022冬のプラネタリウムリーフレット裏 (PDFファイル: 3.8MB)
春のプラネタリウム 2023年3月11日(土曜)~
テーマ:東アジアの星座
この記事に関する
お問い合わせ先
教育委員会事務局こども未来部こども文化科学館
〒664-0839伊丹市桑津3-1-36
電話番号072-784-1222 ファクス072-772-0778
〒664-0839伊丹市桑津3-1-36
電話番号072-784-1222 ファクス072-772-0778
更新日:2022年12月05日