30歳代の健診

更新日:2025年04月01日

30歳代の健診では、主に生活習慣病を発見することができます。メタボリックシンドロームや高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病は日々の生活習慣が大きく影響し、症状も出にくいのが特徴です。

「大丈夫」「忙しい」といった理由で健診を先送りにせず、毎年1回、若い時期から定期的に健診を受け、自身の健康状態をチェックしましょう。
 

また、健診当日のお子様の保育はありませんが、同伴していただくことは可能です。

身体測定等、一時的にお子様と離れて行う検査があります。

ベビーベッドを用意しておりますが(安全確保のための保育士あり)、抱っこが必要なお子様の同伴を希望される方は、なるべくベビーカーでお越しください。
 

 

対象者

昭和61年4月1日から平成8年3月31日までに生まれた30歳代の伊丹市民ならどなたでも年度に1回受診できます。

健診費用

1,100円

健診内容

問診、血圧、身体計測(身長・体重・腹囲・BMI)、尿検査(尿糖、尿蛋白、尿潜血)、血液検査、診察、メタボリック判定

 

血液検査の内容

血液検査の内容
貧血検査

 赤血球、白血球、血色素(ヘモグロビン値)、ヘマトクリット値

肝機能検査  AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GT(γ‐GTP)
脂質検査  LDLコレステロール、HDLコレステロール、中性脂肪
腎機能検査  クレアチニン
血糖検査  血糖、HbA1c

*本健診は伊丹市が健診業務を委託した機関が実施します。

申し込み方法

下記の内容を記入し、ハガキ、ファクス、電話で健診・健康づくり担当まで申し込むか、電子申請でお申し込みください。

・受診日の約10日前に受診案内をお送りします。

・希望日の予約がとれない場合、担当者からご連絡いたします。

申込に必要な内容

  ・名前、フリガナ
  ・生年月日
  ・郵便番号、住所
  ・電話番号
  ・受診希望日

電子申請によるお申込みは、下記のリンク先のページをご覧ください。

健診会場

伊丹市立保健センター

 

健診日程(定員あり、予約が必要)

令和7(2025)年度の日程は下表のとおりです。

定員になり次第、申込み受付を終了します。

30歳代の健診日程

 日  曜日 時間帯

令和7年

(2025年)

6月 6日  金曜日 午前
7月 5日  土曜日  午前
9月 4日 木曜日

午前

22日 月曜日 午前
10月 29日 水曜日 午前
11月 15日 土曜日 午前
12月 15日 月曜日 午前

令和8年

(2026年)

2月  5日 木曜日 午前

結果通知

健診受診日の約1か月後に、健診業務実施機関より郵送で結果をお送りします。

また、結果に関連しまして、以下の点にご留意ください。
・結果の再発行には別途料金が必要ですので、紛失にはご注意ください。
・別途、医師による診断書をお出しすることはできません。
・健診を受診された後の健康状態の確認のために、伊丹市立保健センター 健診・健康づくり担当の保健師や管理栄養士が、訪問やお電話をさせていただく場合がありますのでご了承ください。
 

その他

健診当日に、別途30歳代の皆様の健康づくりに向けたコーナーを、以下の通り予定しております。
健診と併せてぜひご参加ください。
コーナー内容:体組成測定(体内の筋肉量や脂肪量を測定)、ベジチェック、野菜料理の試食
 

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部保健医療推進室健康政策課(健診・健康づくり担当)
〒664-0898伊丹市千僧1-1-1(いたみ総合保健センター1階)
電話072-784-8080 ファクス072-784-3281

このページの感想をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。
このページで分かりにくい点等ございましたら、ご記入ください