歯科保健

更新日:2023年04月01日

市民総合歯科健診

むし歯や歯周病の初期は、気がつかないうちに進行していることが少なくありません。大切な歯を守るため、1年に1度はチェックしましょう。

 

発熱や咳などの症状がある場合は受診を控え、体調の良いときに受診してください。

対象および回数

1.妊婦の方

妊娠期間中に1回(年齢は問いません)

2.20歳以上の伊丹市民の方

同一市民の受診回数は1.2.併せて年度内に合計1回です。

同年度内で妊娠中に1回、出産後に1回と受診することはできませんのでご注意ください。

 

内容

お口の中の確認

歯の状態、舌や頬の内側、歯肉の状態(歯周ポケットや歯石沈着状況)のチェックをします。

唾液のチェック

唾液の簡単な検査であなたのむし歯リスクを調べます。

その他

健診当日に結果をもとに説明をします。また、その場で歯科相談もできます!

注意:健診当日の治療は行いません。

費用

500円

注意:ただし、今年度20歳になる方(平成15年4月1日~平成16年3月31日生まれ)は、歯科医師会からの助成により無料となります。

持ち物

妊婦の方・・・母子健康手帳、健康保険証等

20歳以上の方・・・住所と生年月日の確認ができるもの(健康保険証等)

実施場所と予約について

市内の市民総合歯科健診実施歯科医院

・事前に必ず医院にご連絡ください。予約が必要です。

 

 

聴覚・言語障がいの皆さまへ…市民総合歯科健診に関するお問い合わせは、ファクス: 072-784-3281 で健診・健康づくり担当まで。

歯科保健相談

歯科医師や歯科衛生士に歯やお口に関する相談ができます。

対象者

伊丹市民

費用

無料

実施場所

伊丹市立口腔保健センター

日程

原則、毎月第4木曜日 午後1時~2時

令和5年
(2023)
  4月 27日
  5月 25日
  6月 22日
  7月 27日
  8月 24日
  9月 28日
10月 26日
11月

*16日

12月

*21日

令和6年
(2024)
  1月 25日
  2月 22日
  3月 28日

(*印は定例外)

予約について

不要。当日、直接会場にお越しください。

この記事に関する
お問い合わせ先

健康福祉部保健医療推進室健康政策課(健診・健康づくり担当)
〒664-0898伊丹市千僧1-1-1(いたみ総合保健センター1階)
電話072-784-8080 ファクス072-784-3281