熱血!いたみ健康づくり応援団について

更新日:2025年02月13日

熱血!いたみ健康づくり応援団

伊丹市では、市民のみなさんが日常生活の中で、楽しく気軽に自らの健康づくりを行うため、市の健康づくり施策に賛同し、市民が健康的な生活を送れるよう市とともに健康支援を行う企業や事業所、店舗、団体等を募集しています。
健康づくり情報の発信やイベント等への出展、運動の場の提供等の様々な活動を通じて、市民の健康づくりの推進に協力いただくとともに、市は当応援団の活動について広報伊丹やホームページ等にて周知・啓発します。

事業の目的

市は、健康づくりに取り組む市民団体や健康づくりに関連する団体・事業者等と一体となって市民の主体的な健康づくりを支援することで、本市の健康寿命の延伸を目指しています。

活動・取組例

健康支援

・健診受診勧奨等支援
   (市民に健診に関する情報発信、健診会場の提供、健診に関する啓発活動)
・血圧計などを設置し市民の意識向上など

運動支援例

・市民が運動する場の提供、無料のフィットネス体験やスポーツ教室の開催
・運動に関するサークル活動など

食育支援例

・市民に野菜たっぷりメニューの提供
   (生産者による野菜の直売と併せて野菜たっぷりメニューの提供)
・市民に食育の情報発信など(野菜や健康食品の販売と併せて食育情報を発信)

その他支援例

・市の健康イベント等で事業協力
・たばこやアルコールの健康への影響を市民に啓発

・機関紙に健康情報を掲載する

・健康づくり情報の啓発活動など

応援団登録対象者

本市の健康づくり計画の趣旨を理解し、賛同していること

(市内で活動している市民グループ、団体、商店や企業等であって、上記の活動・取組いずれかを実践するもの)

また、以下に該当する必要があります。

・関係法令を遵守すること

・公序良俗に反しないこと

・伊丹市暴力団排除条例第2条第1号に規定する暴力団及び同条第2号に規定する
   暴力団員並びに同条第3号に規定する暴力団密接関係者でないこと

応援団募集後の市の役割

市は、応援団を募集した後に、以下の取組み等を行います。

・応援登録者に、登録証とステッカーを配布。

・広報、ホームページ、リーフレット等を活用して、市民の皆さんが応援団を

   活用しやすいよう、応援団の活動内容等を分かりやすく周知。

※ご希望に応じて、市の健康づくり情報を提供します。(健診等に関するポスター等)

※市が主催の健康づくりイベント等において、展示・商品提供等にご協力いただけます。 

   (チラシ等への社名等の掲載については、応相談)

登録証

登録証

ステッカー

申請方法

申請用紙に必要事項記入の上、健康政策課(保健センター)に持参又は郵送でご提出ください。

※団体・事業所等の活動内容が分かる資料がある場合は申請書に添付して提出してください。

その他

・申請書の提出を受けてから登録までに、内容の確認等を行うため、直接連絡させて

   いただく場合があります。

・申請から登録までに、1ヶ月程度の時間をいただく予定です。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部保健医療推進室健康政策課
〒664-0898伊丹市千僧1-1-1(いたみ総合保健センター1階)
電話番号072-784-8080 ファクス072-784-3281