新規指定申請について

更新日:2024年04月01日

留意事項

申請書の控えの返却を希望する場合

 申請書の控えに受付印が必要な場合は、別途控えを作成して持参してください。

 郵送により、控えの返送を希望する場合は、返信用封筒と必要事項を記入した控えの申請書(郵送用)を同封してください。

申請に当たって遵守すべき基準

 申請に当たっては、事業者は定められた基準を遵守している必要があります。次の基準条例をご確認ください。

申請書様式

申請に必要な書類

提出書類は申請するサービス等によって異なるため、以下の「指定申請時に必要な書類一覧(地域密着型サービス事業・居宅介護支援事業)」を確認してください。

申請書様式等

申請にあたっては、以下の様式を使用してください。

申請様式
付表
添付書類

※ 運営規程につきましては、添付書類の圧縮ファイル内にある「運営規程の例」を参考にしてください。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

加算(減算)届出様式

 加算(減算)の届出については、以下のページをご確認ください。

新規指定申請の受付期限について

申請書受付期限

申請書受付期限
希望指定年月日 申請書受付期限(厳守)
1月1日 11月1日
2月1日 12月1日
3月1日 1月4日
4月1日 2月1日
5月1日 3月1日
6月1日 4月1日
7月1日 5月1日
8月1日 6月1日
9月1日 7月1日
10月1日 8月1日
11月1日

9月1日

12月1日 10月1日

・申請内容の審査期間として2か月の期間を頂いており、原則毎月1日に指定を行います。

・申請書類の提出期限が市役所の閉庁日であった場合には、翌開庁日が提出期限になります。

・申請書類に不備があり期限までに補正が完了しない場合は、申請を受け付けることができません。また、間に合わない場合は指定希望日を遅らせることとなりますので、ご注意ください。

・適正な事業の運営を行うことができることを確認する上で、追加書類の提出をお願いすることがあります。ご協力ください。

手数料の徴収について

 伊丹市手数料条例に基づき、平成30年4月1日以降の申請受理分から、伊丹市が指定するすべてのサービスについて、指定事務手数料を介護保険サービス事業者のみなさまにご負担いただいております。

手数料

指定居宅介護支援事業者

 指定申請 20,000円

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部地域福祉室法人監査課
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所4階)
電話番号072-744-2206 ファクス072-780-3531