過去の子ども事業
2024年9月14日開催
子ども声優体験ワークショップ
小学1年生から6年生までの8人が、「おくれてきたセミ アブラハムの冒険」を演じました。たった2時間の練習でしたが、作品ができあがりました。
2022年9月17日開催
子どもの遊びのひろば「すぽ・ぷれ」(自然素材を使った工作あそぶ)
どんぐり、松ぼっくり、紅葉した葉っぱ、小枝、木材、木の実などを使い、自由に工作を楽しみました。
工作の先生:ヤマネコ工房 主催 松長大樹さん
2022年10月23日開催「おはなしカフェ おむすびころりん」
人形劇「おむすびころりん」を見たあと、親子でおむすびづくりをしました。
(企画・運営)いたみ子ども芸術劇場企画運営委員会
2018年8月21日開催 「くつ下でネコのぬいぐるみをつくってみよう!」
![]() |
|
![]() |
くつ下ぬいぐるみ作家 橋本 佳容子さんに |
写真つきの詳しい作り方はこちら (PDFファイル: 313.0KB)
2018年8月21日開催
「ニコニコおにぎり&本格みそ汁を作ろう~家族に自慢しよう~」
![]() |
食deつながろ 代表 小田さん 公民館登録グループ『食deつながろ』の方々に |
2017年8月26日開催「夏の思い出を飾ろう フォトフレームづくり」
(企画・運営)伊丹市公民館推進委員会
【材料】
・DVDやCDの空ケース(透明)
・シールやビーズ、貝殻、リボン等飾りつけできるもの
【作り方】
1.CDケースにシールを張ったり、ボンドで飾り付けを取り付ける。
2.写真を入れて、飾る
※材料は、リボンやおはじき、なんでもありです。![]() |
※ボンドやグルーガンではりつけます。![]() |
※飾りができたら、写真を貼って、ケースを裏返すように飾って完成! |
※写真以外でも、折紙や工作を飾ったり、色んな使い方ができます。![]() |
この記事に関するお問い合わせ先
〒664-0015伊丹市昆陽池2-1
電話番号072-784-8000 ファクス072-784-8001
更新日:2023年05月24日