いじめ問題への取り組み状況
伊丹市と伊丹市教育委員会による、平成26年度以降のいじめ問題への主な取組は、以下のとおりです。
平成26年度
平成26年4月1日 | 「伊丹市いじめ問題対策連絡協議会等条例」を施行 「伊丹市いじめ問題対策連絡協議会」「伊丹市いじめ防止等対策審議会」「伊丹市いじめ問題に関する第三者調査委員会」を設置 「伊丹市いじめ防止等のための基本的な方針」を施行 全小中高特別支援学校が「学校いじめ防止基本方針」を策定 |
平成26年5月28日 | 第1回伊丹市いじめ防止等対策審議会を開催 |
平成26年5月29日 | 第1回「こころの理解講座」を開催 (対象:幼・小・中・高・特別支援学校教員) |
平成26年7月10日 | 「伊丹市いじめ対策リーフレット」を作成・配付 |
平成26年7月11日 | 第2回伊丹市いじめ防止等対策審議会を開催 |
平成26年7月 | 「伊丹市いじめについて考える強化月間」として、だんらんホリデー7・8月号に「いじめのない地域社会づくり」を記載 |
平成26年7月 | 平成26年度第1回いじめの実態把握のためのアンケート調査を実施 (対象:市内公立小中高等学校の全児童生徒) |
平成26年8月1日 | ライフスキル教育講座を開催 (対象:幼・小・中・高・特別支援学校教員) |
平成26年8月4日 | 第2回「こころの理解講座」を開催 (対象:幼・小・中・高・特別支援学校教員) |
平成26年8月4日 | 第3回「こころの理解講座」を開催 (対象:幼・小・中・高・特別支援学校教員) |
平成26年8月6日 | 第4回「こころの理解講座」を開催 (対象:幼・小・中・高・特別支援学校教員) |
平成26年8月6日 | 第5回「こころの理解講座」を開催 (対象:幼・小・中・高・特別支援学校教員) |
平成26年9月5日 | 第3回伊丹市いじめ防止等対策審議会を開催 |
平成26年11月 | 平成26年度第2回いじめの実態把握のためのアンケート調査を実施 (対象:市内公立小中高等学校の全児童生徒) |
平成26年11月13日 | 市教育委員会が全小中高等学校に「携帯電話・スマートフォン等による被害の防止等のための取組に係る実態調査」を実施 |
平成26年11月28日 | 「伊丹市ネットいじめ対応マニュアル」を作成・配付 |
平成26年12月 | 平成26年度携帯電話・スマートフォンなどの利用についてのアンケート調査を実施(対象:市内公立小学校4年生以上の児童及び、中高等学校の全生徒) |
平成27年1月14日 | 教育委員会・伊丹警察署の共同主催による「サイバー犯罪防止研修会(講師:兵庫県警察本部サイバー犯罪対策課)」を開催 (対象:幼・小・中・高・特別支援学校教員、地域、関係機関) |
平成27年1月24日 | 第4回伊丹市いじめ防止等対策審議会 (いじめ防止フォーラム)を開催 |
平成27年3月7日 | 神戸大学大学院人間発達環境学研究科主催による「学校におけるいじめ対策」シンポジウムを共催して開催 |
平成27年3月24日 | 第5回伊丹市いじめ防止等対策審議会を開催 |
平成27年度
平成27年5月28日 | 第1回「こころの理解講座」を開催 (対象:小・中・高・特別支援学校教員) |
平成27年5月29日 | 第1回伊丹市いじめ防止等対策審議会を開催 |
平成27年7月2日 | 生徒指導リーフレット(大切な子どもを「ネット依存症」にしないために)を作成・配付 |
平成27年7月6日 | 「携帯・スマホ緊急アピール」を作成・配付 |
平成27年7月 | 「伊丹市いじめについて考える強化月間」として、だんらんホリデー7・8月号に「ネットいじめから子どもを守るために」を記載 |
平成27年7月 | 平成27年度第1回いじめの実態把握のためのアンケート調査を実施 (対象:市内公立小中高等学校の全児童生徒) |
平成27年8月5日 | 第2回「こころの理解講座」を開催(対象:幼・小・中・高・特別支援学校教員) |
平成27年8月7日 | 第3回「こころの理解講座」を開催(対象:幼・小・中・高・特別支援学校教員) |
平成27年8月17日 | 第4回「こころの理解講座」を開催(対象:幼・小・中・高・特別支援学校教員) |
平成27年10月8日 | 第2回伊丹市いじめ防止等対策審議会を開催 |
平成27年10月15日 | 第5回「こころの理解講座」を開催(対象:幼・小・中・高・特別支援学校教員) |
平成27年11月 | 平成27年度第2回いじめの実態把握のためのアンケート調査を実施 (対象:市内公立小中高等学校の全児童生徒) |
平成27年12月7日 | 「伊丹市いじめ防止等対策リーフレット」を作成・配付 |
平成28年2月7日 | 第3回伊丹市いじめ防止等対策審議会(いじめ防止フォーラム)を開催 |
平成28年2月20日 | 神戸大学大学院人間発達環境学研究科主催による「学校におけるいじめ対策」シンポジウムを共催して開催 |
平成28年2月29日 | 第4回伊丹市いじめ防止等対策審議会を開催 |
平成28年度
平成28年5月17日 | 第1回「こころの理解講座」を開催 (対象:小・中・高・特別支援学校教員) |
平成28年5月30日 | 第1回伊丹市いじめ防止等対策審議会を開催 |
平成28年7月 | 「伊丹市いじめについて考える強化月間」として、だんらんホリデー7・8月号に「いじめのない伊丹のまち 子どもたちの学校を目指して」を記載 |
平成28年7月 | 平成28年度第1回いじめの実態把握のためのアンケート調査を実施 (対象:市内公立小中高等学校の全児童生徒) |
平成28年8月2日 | 第2回「こころの理解講座」を開催(対象:幼・小・中・高・特別支援学校教員及び保護者) |
平成28年8月8日 | 第3回「こころの理解講座」を開催(対象:幼・小・中・高・特別支援学校教員) |
平成28年9月20日 | 「伊丹市いじめ防止等対策リーフレット」を作成・配付 |
「いじめ緊急アピール~かけがえのない命を大切に」 (PDFファイル: 19.4KB)
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会事務局学校教育部学校教育課(学校指導)
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所2階)
電話番号072-780-3534 ファクス072-784-8083
- このページの感想をお聞かせください
-
更新日:2021年03月31日