子どもの変化を見逃さないで
子どもがいじめられたら、必ず兆候が現れます。保護者のみなさんは、お子さんを注意深く見守って、変化に気づいてあげてください。
チェックのポイントは次のとおりです。
あてはまることがあれば、ゆっくりとお子さんの話を聞いてあげましょう。話を聞いても、どうすればよいか判断がつかないときは、学校または、いじめ関係の相談機関に相談してください。
表情
- 表情が暗く、沈んでいる
- 視線を合わそうとしない
持ち物
- カバンやノートに落書きがある
- 必要以上のお金をほしがる
- 持ち物がなくなったり、壊れていたりする
服装
- ボタンがとれたり、ポケットが破れたりしている
- 服に靴の跡が付いていたり、汚れたりしている
言動
- 普段より甘えたり、はしゃいだりする
- 家族に話しかけられるのを嫌がる
- 部屋で泣いていることがある
- 学校を休みたがる
- 忘れ物が多くなる
- 学習意欲がなくなる
ネット
- ケータイの着信を無視するようになった
- メールアドレスを頻繁に変える
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会事務局学校教育部学校教育課(学校指導)
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所2階)
電話番号072-780-3534 ファクス072-784-8083
更新日:2021年03月31日