令和4(2022)年11月1日号
令和4年11月1日号(第1481号)

「広報伊丹」はタブロイド判8ページ。毎月1日と15日に発行。発行日の3日前から前日までに市内の全世帯・事業所のポストに直接にお届けします。
宅配についての問い合わせは、午前9時から午後5時半までに、ジャパンメッセンジャーサービス(株式会社)の「広報伊丹」専用フリーダイヤル(電話0120-63-3232、ファクス0120-64-3237)へご連絡ください。
2019(平成31)年4月15日号より、UD(ユニバーサルデザイン)フォントを採用しています。UDフォントは、誰にでも見やすく読みやすい文字です。
1面 |
「市役所新庁舎 まもなく開庁」「Save the futureいたみinスカイパーク」「いたみでCOOL CHOICE~おふろについて家族で学ぶたのしいイベント!」「まるごと伊丹~レシートで当たるカモ!~キャンペーン」「緊急地震速報訓練を実施」「農業祭は中止」 |
---|---|
2面 |
「証明書発行手数料などクレジットカード・電子マネーでも支払いが便利に」「危険業務従事者叙勲 市内から4人が受章」「みんなで学ぼう!クリーンランドへ」「シリーズ人権のまちづくり2」 |
3面 |
「12月から受け取り予約でスムーズに マイナンバーカード」「幼児教育シンポジウム2022」「美しいまちづくり ぽい捨て追放キャンペーン月間」「ふじわランド」「介護就職セミナー&相談面接会」「11月12日(土曜)防火フェアを開催」 |
4面 |
「DVは人権侵害です 一人で悩まず相談を」「12月4~10日は人権週間 共に生きる社会を目指して」「11月は児童虐待防止推進月間 もしかして?ためらわないで189」「子育てに役立つアンガーマネジメント」 |
5面 |
「健康」 |
6面 |
【みんなの窓】「子育て・子育ち」「趣味・芸術」「相談」「つのる」 |
7面 |
【みんなの窓】「お知らせ」「スポーツ」「講座・講演」「イベント」 |
8面 |
「今日から実践! 食品ロスを減らそう」「図書館『ことば蔵』11月交流イベント」「株式会社ゼロプラスから寄付」「皆既月食を見よう」「市立伊丹ミュージアム『信長と戦った武将、荒木村重』展」 |
過去の広報伊丹
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部広報・シティプロモーション課
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所3階)
電話番号072-784-8010 ファクス072-784-8107
更新日:2022年10月29日