伊丹市環境基本計画(第3次)(中間改訂版)
計画策定の趣旨とは?
本市では、令和3年3月に「伊丹市環境基本計画(第3次)」(以下「本計画」という。)を策定し、環境の将来像「自然と都市機能が調和した快適でうるおいのあるまち」の実現に向けて、環境の保全及び創造に関する施策について、総合的かつ計画的に推進しております。
また、本計画の策定以降、大きく変化する社会情勢を反映した目標の設定を行い、さらなる推進が図られるよう内容を見直し、中間改訂版を作成しました。
計画の位置付けは?
「第6次伊丹市総合計画」では、全ての市民が安心して生き生きと暮らすことができ、伊丹の未来を担う全ての子どもが夢と希望をもって健やかに成長できる、魅力あふれるまちの実現を目指す将来像として、「人の絆 まちの輝き 未来へつなぐ 伊丹」を掲げています。
「伊丹市環境基本計画」は、伊丹市環境基本条例第8条の規定に基づき策定するものであり、主に「第6次伊丹市総合計画」の政策大綱の一つである“環境・都市基盤”の実現を目指して、長期的な視点から総合的・計画的に環境施策の具体的な取組を推進するための計画です。
また、本市が策定する環境に関する個別の計画については、「伊丹市環境基本計画」との整合を図ります。
計画の期間は?
本計画の計画期間は、2021年度を初年度とし、2028年度までの8年間としており、社会経済情勢や環境問題の変化等に適切に対応するため、2022年度及び2024年度に見直しを行いました。
伊丹市環境基本計画(第3次)(中間改訂版)(令和7年3月)
第1 章 環境基本計画の基本的事項 (PDFファイル: 454.8KB)
第2章 環境の現況と課題 (PDFファイル: 935.9KB)
第4章 環境基本計画の進行管理 (PDFファイル: 492.4KB)
更新日:2025年03月31日