週1回フードドライブを実施しています
フードドライブとは
フードドライブとは家庭で余っている食べ物を学校や職場などに持ち寄り、それらをまとめて地域の福祉団体や施設、フードバンクなどに寄付する活動です。
未使用食品を地域で循環させよう

拠点回収でフードドライブの受付を行っています
提供された食品について
提供された食品は、市民団体等を通じ、市内において支援を必要とする方や福祉団体・施設、子ども食堂などへ届けられます。
回収場所に、家庭で余った食品をお持ちください!
【受付対象食品】
- 未開封かつ賞味期限が2か月以上残っている常温保存可能なもの
- 米、乾麺、缶詰、レトルト食品、インスタント食品、調味料、乳幼児用食品、飲料など
【受付不可能なもの】
- アルコール類(みりん、料理酒は除く)
- 生鮮食品
- 開封済みのもの
- 冷凍・冷蔵保存のもの
品目によっては、お持ちいただいても受け取れない場合があります。
回収場所一覧表
火曜日 | 西野大谷公園 | 「ふらっと」人権センター | |
---|---|---|---|
水曜日 | きららホール | 児童会館「こらくる」 | |
木曜日 | 市役所東館南側 | 神津交流センター | くらしのプラザ |
金曜日 | 野間分室 | 南分室 |
月曜日 | 緑ヶ丘体育館 |
水曜日 | 伸幸苑(寺本) |
この記事に関するお問い合わせ先
市民自治部まちづくり室生活環境課
〒664-8503伊丹市千僧1-1 (市役所4階)
電話番号072-781-5371 ファクス072-784-8048
更新日:2025年02月18日