サステナブル(持続可能な)ファッション

更新日:2024年11月01日

サステナブルファッションとは

サステナブルファッションとは、衣服の生産から着用、廃棄に至るプロセスにおいて将来にわたり持続可能であることを目指し、生態系を含む地球環境や関わる人・社会に配慮した取組のことを言います。
私たちの衣類の背景をしっかりと見つめることから、生活者として、企業として、どのように改善できるかを考えていきましょう。

現在の課題

  • ファッション業界では、衣服の大量生産・大量廃棄が進み、環境に大きな影響を与えています。
  • 服一着の製造プロセスにおいて、二酸化炭素の排出量はペットボトル(500ミリリットル)を約255本製造する量に匹敵し、原料となる植物の栽培や染色などで、約2,300リットルの水が消費されます。
  • 家庭から手放された服の行方は、約34%がリユース・リサイクルされていますが、約66%はごみとして排出されています(環境省_2022年度調査)その量は年間で約46万トン。
  • 廃棄物の削減や資源の有効活用のために、私たちが日常でできる工夫が必要です。
     
サステナブルファッションに関するイラスト

やってみよう!サステナブルファッション

長く使えるアイテムを選ぶ

質の良い衣服を選び、長く使うことが環境に優しい選択です。しっかり手入れをすることで、衣服の寿命を延ばすことができます。

サステナブルファッションイラスト

買わないこともサステナブルファッション

  • 買物をする前に、クローゼットの中を確認してみましょう。同じような服はありませんか。着ていない服はありませんか。
  • シェアリングサービスやレンタルサービスを活用すると普段は着ないような様々なアイテムも気軽に試すことができます。
サステナブルファッションイラスト
サステナブルファッションイラスト

リユース(再利用)・リサイクルに協力する

  • 着なくなった服は、リユースショップやフリマアプリを利用することで、まだまだ着てもらえます。
  • 資源物(リンク)の収集日に回収した服は適切にリユース・リサイクルされます。ご協力ください。
サステナブルファッションイラスト
サステナブルファッションイラスト

常設回収ボックスの利用

市内アパレルショップでは、衣類の店頭回収をしているお店があります。詳しくは各店舗ホームページで

イオンモールの資源回収BOX

イオンモール伊丹の資源回収ボックス

資源回収BOX設置場所 イオンモール伊丹 2階 24番出入口

アップサイクルを楽しむ

古い服をリメイクして新しいアイテムに生まれ変わらせる「アップサイクル」も注目されています。創意工夫次第で、新たなファッションとして楽しむことができます。

サステナブルファッションイラスト
サステナブルファッションイラスト

未来のために、私たちにできること

ファッションを通して環境を守るために、市全体での取組を推進しています。ぜひ、ご自身の生活にもサステナブルファッションを取り入れ、共に持続可能な未来を築きましょう。

出典

この記事に関するお問い合わせ先

市民自治部まちづくり室生活環境課
〒664-8503伊丹市千僧1-1 (市役所4階)
電話番号072-781-5371 ファクス072-784-8048