令和7年度環境ポスター・標語の作品募集について
市では環境問題に対する意識の向上及び環境美化の啓発を目的として、市内小中学校の児童・生徒を対象に環境ポスターと環境標語の募集を行います。
応募資格
- 伊丹市内に住んでいる小学1年生~中学3年生
- 伊丹市内の学校に通っている小学1年生~中学3年生
テーマ
「環境に関すること」
(例)
- ごみを減らそう
- ポイ捨てをなくそう
- 限りある資源を大切にしよう
- 地球温暖化を防止しよう
- 小型家電をリサイクルしよう
- 食品ロスを減らそう
- レジ袋を減らそう ・・・等
内容
<ポスター>
四つ切り画用紙(大きさ54センチ×38センチ)に水彩絵の具・クレヨン・色鉛筆などを使って
描いてください。裏面に、応募票を貼り付けてください。
<標語>
応募用紙に標語を書いてください。
(注意)環境ポスター・環境標語の応募は、ともに1人1作品までです。
提出先
市立の小・中学校・特別支援学校に通っている場合は、各学校で回収します。
- 締切は、令和7年9月5日(金曜日)です。
市立の小・中学校・特別支援学校以外の学校に通っている場合は、9月5日(金曜日)までに、直接市役所4階の生活環境課に提出してください。
入選
入選者(ポスター・標語を合わせて100作品程度)には、後日、賞状と記念品を贈ります。
その他
- 応募作品の著作権は市に帰属します。
-
市のホームページ等に学校名・学年・氏名が掲載される場合があります。名前の掲載を希望しない場合は、応募用紙の「□名前等の掲載を希望しない」の欄にチェックを入れてください。
-
応募作品は、返却しません。
-
参加記念品はありません。入選者には賞状と記念品を贈ります。
環境ポスター・標語応募のきまり (PDFファイル: 155.3KB)
入選作品の展示
入選作品は、市内の公共施設やごみ減量・再資源化推進宣言の店・事業所(エコ・ショップ)や、市ホームページ等で展示する予定です。展示をする際は、展示の日程を広報伊丹及び市ホームページにてお知らせします。
<環境ポスター・標語入選作品の展示の様子>

更新日:2025年07月01日