令和6年度 環境ポスター・標語 入選作品
環境問題に関する意識の向上を目的に、市内在学・在住の小・中・特別支援学校の児童・生徒のみなさんを対象に環境ポスター・標語を募集しました。 令和6年度は、環境ポスター・標語あわせて3,586点のご応募をいただき、100点を入選作品に決定しました。多数のご応募ありがとうございました。
環境ポスター入選作品
環境標語入選作品
作品 | 氏名 | 学校名・学年 |
ゴミはゴミばこへ すててね やくそくだよ |
久保 祐真 さん | 伊丹小学校 1年 |
たいへんだ!! ちきゅうが ねっちゅうしょう! | 荒木 芦花 さん | 鈴原小学校 2年 |
ごみはポイッとごみばこへ しぜんをまもる だいいっぽ | 澤井 龍翔 さん | 桜台小学校 2年 |
花が好き でもホウセンカはしんどそう 花もわたしも水分ほきゅう | 中谷 百花 さん | 伊丹小学校 3年 |
ぼくもわたしもおさかなも みんなきれいな海がすき | 越後谷 充生 さん | 池尻小学校 3年 |
見せたいな 未来の子どもに きれいな海 | 窪田 安莉 さん | 笹原小学校 3年 |
食べたいの? 食べきれるの? ちゃんと考えて買い物しよう! | 岡本 珠和 さん | 笹原小学校 4年 |
食べ物に 毎日かんしゃ ごちそうさま | 野々村 彩乃 さん | 伊丹小学校 4年 |
リサイクル 次の未来へ バトンパス | 入江 桃樺 さん | 鈴原小学校 5年 |
温暖化? いやいや今や灼熱化 | 岡田 柚羽 さん | 緑丘小学校 5年 |
海のごみ 生き物たちが 泣いているよ | 大庭 一花 さん | 鈴原小学校 6年 |
AIには守れない 地球を守るのはぼくたちだ! | 大海 佑斗 さん | 池尻小学校 6年 |
苦手でも その1口が 未来へと | 多田 鈴 さん | 笹原中学校 1年 |
フードロス まずは自分が 残さない | 笹原中学校 1年生 | |
3R 未来につなげ! バトンパス | 笹原中学校 1年生 | |
食べのこし いろんな努力が 水の泡 | 片岡 心花 さん | 笹原中学校 1年 |
考えて 生き物がいない 世の中を | 安田 みこと さん | 天王寺川中学校 1年 |
食品ロス 手前どりに 協力を | 平賀 友菜 さん | 天王寺川中学校 1年 |
茶わんの中 あまった米つぶ 泣いている | 武田 陽太 さん | 天王寺川中学校 1年 |
食品ロス その分みんなの スマイルロス | 桶川 美咲 さん | 天王寺川中学校 1年 |
買うのなら パッケージレスの方がいいんじゃない? | 柳田 志乃 さん | 南中学校 1年 |
ありがとう! 感謝の心で リサイクル | 丸山 曜 さん | 南中学校 1年 |
見えていますか 豊かな未来 気づいていますか 望まない環境 | 貫井 玲実 さん | 笹原中学校 2年 |
SDGs 地球を救える最短ルート | 木島 兼続 さん | 天王寺川中学校 2年 |
買っちゃうの? 本当に使うの? 考えよう | 山下 日和 さん | 天王寺川中学校 2年 |
リサイクル みらいにつなげる ひとしごと | 高原 湊斗 さん | 天王寺川中学校 2年 |
エゴを抑えて エコにしよう!! | 八道 煌平 さん | 天王寺川中学校 2年 |
未来見て 減らそう なくそう 食品ロス | 尾形 花穂 さん | 天王寺川中学校 2年 |
レジ袋からエコバック まずは小さな一歩から | 守田 美音菜 さん | 天王寺川中学校 2年 |
太陽光を集めて 発電 エコ社会 | 酒井 佑月 さん | 笹原中学校 3年 |
買う前に 確認しよう 冷蔵庫 | 島橋 那菜子 さん | 笹原中学校 3年 |
君の手で 地球は良くも悪くもなる | 原 向日葵 さん | 笹原中学校 3年 |
ポリ袋 もらわないぶんだけ やさしいな | 窪田 隼 さん | 天王寺川中学校 3年 |
環境は 二度と戻らぬ 今残そう | 伊藤 旬輝 さん | 天王寺川中学校 3年 |
フードロス 残食ゼロで 明るい未来 | 西尾 美桜 さん | 天王寺川中学校 3年 |
節電は 未来に明り 灯すため | 河野 真依 さん | 天王寺川中学校 3年 |
この記事に関するお問い合わせ先
市民自治部まちづくり室生活環境課
〒664-8503伊丹市千僧1-1 (市役所4階)
電話番号072-781-5371 ファクス072-784-8048
更新日:2024年11月07日