土曜教育推進員の募集
土曜教育推進員とは
土曜学習を支援する地域人材や企業等を探しています
専門的な知識等を活かし、学習活動(自主学習等)や、理科実験、ものづくり等の指導やキャリア教育を実施することで、土曜学習を支援していただける方を「土曜教育推進員」といいます。土曜教育推進員は以下の4種類です。
無償ボランティア
- 学習ボランティア
- 専門性を有するが、無償で協力いただける方
- 資格(教員免許等)は有しないが、子どものために協力いただける方
有償ボランティア
- 企業等外部講師・・・企業やNPO法人、法人格も持たない任意団体
- 地域人材等・・・専門性(教員免許等)を有する方
- 子どもサポーター・・・将来教員を目指している大学生(大学院生)・短大生及び既卒者
※予算上、無償での協力を依頼する場合もありますのでご了承下さい。
活動(登録)期間
登録日から3月31日までの1年間(年度毎の登録更新が必要です)
活動日および時間帯
原則、土曜日等(日曜日・祝日・長期休業日も含む)の午前(約3時間)。
校区コーディネーターの要望と各土曜教育推進員の予定に合わせて調整します。
派遣先
登録時に各自の派遣希望先をお伺いし、校区コーディネーターと調整を行い決定します。
謝金
有償ボランティアの方への謝金は、1回(約3時間程度)の活動に対してお支払いします。(交通費及び税含む)
- 企業等外部講師・・・5,555円
- 地域人材等・・・2,222円
- 子どもサポーター・・・1,111円
保険加入
各活動に際して、傷害(行事)保険に加入しています。
補償内容は、土曜学習中での事故や、往復途上の事故が起きた場合に補償があります。
登録方法
土曜教育推進員として活動いただくためには、以下の登録手続きが必要となります。
無償ボランティア
以下の申請書に必要事項を記入の上、社会教育課あてへ提出してくだい。
有償ボランティア
以下の該当するページよりお進みください。
更新日:2024年05月10日