令和6年9月掲載分
こどもボランティアクラブ
日 時:令和6年11月2日
場 所:いきいきプラザ 他
対 象:小学校4年生~6年生
主 催:伊丹市ボランティア・市民活動センター
概 要:
メンバーで、地域の方がホットできるカフェを企画・開催してもらいます。みんなの「こんな場所があったらいいな」の想いを形にできるプログラムです。ご興味のある方はぜひ参加ださい!!
こどもボランティアクラブチラシ (PDFファイル: 2.1MB)
ことば蔵こども作戦会議2024Season2メンバー募集
日 時:令和6年10月26日
場 所:伊丹市立図書館ことば蔵1階交流フロア
対 象:小学生とその保護者
主 催:ことば蔵こども作戦会議実行委員
概 要:
こども達が「やってみたい!」と思うことを、みんなでアイデアを出し合い、企画し、実践する、こどもが主役の取り組みです。Season2(10/26~2/2)では、6~8月に実施したseason1で考えたアイデアをイベントとして実現するメンバーを募集します。
ことば蔵こども作戦会議2024season2チラシ (PDFファイル: 1.2MB)
キッザ蔵 ANA&JAL STUDY TOUR 2024
日 時:令和6年10月19日
場 所:伊丹市立図書館ことば蔵1階交流フロアと伊丹空港
対 象:伊丹市在住の小学4年生~6年生
主 催:図書館ことば蔵
概 要:
こども向け職業体験講座「キッザ蔵」、今回はANAとJAL、二つの会社について学べる特別企画です。整備士、グランドスタッフ、グランドハンドリングの担当者など、航空業界で働く職員が自らの仕事を紹介します。
キッザ蔵ANA&JAL STUDY TOUR 2024チラシ (PDFファイル: 929.3KB)
第18回伊丹を歩こうワンデーウォーキング
日 時:令和6年11月16日
場 所:有岡城跡史跡公園→伊丹緑地→緑ケ丘公園→瑞ケ池公園→昆陽池公園を往復(約10キロメートル)
対 象:どなたでも参加可能
主 催:いたみアピールプラン推進協議会
概 要:
美しい日本の歩きたくなる道500選に選ばれた「伊丹・水と緑とバラのみち」の一部を巡り、伊丹の素晴らしい自然・歴史資源を発見・認識していただくと共に、ゴール地点となる中心市街地での飲食など、伊丹の一日を楽しく満喫していただくウォーキングイベントを開催します。申し込み方法等は案内をご確認ください。
第18回ワンデーウォーキング チラシ (PDFファイル: 965.7KB)
千僧浄水場見学会
日 時:令和6年10月22日
場 所:千僧浄水場
対 象:市民
主 催:いたみアピールプラン推進協議会、市
概 要:
水道水ができるまでを知り、人間にとって水の大切さを再認識する。
1 水道水製造工程DVDの視聴 2「講義―健康と水」 3 施設見学 4 利き水体験 など
※当日は平日のため保護者の方におかれましてはご多忙のことと存じますが、からだの基礎となる「水」のお話ですので、御祖父母や知人の方でご都合のつく方がおられましたら、お勧めいただけましたらありがたく存じます。
ひょうごフィールドパビリオン体験 IN 豊岡
日 時:令和6年11月16日(土曜)、11月23日(土曜)、11月30日(土曜)
場 所:兵庫県豊岡市内
対 象:伊丹市内の小学生(4年生~6年生)
主 催:株式会社農協観光・豊岡市(豊岡市コウノトリ但馬空港利用促進協議会)・但馬空港推進協議会
概 要:
航空運賃は実質無料!但馬-伊丹路線の飛行機を利用して、豊岡市内のフィールドパビリオン等を体験できるツアーです。2025年の大阪・関西万博開催より先に、お得に体験しませんか。たくさんの参加をお待ちしております。
ひょうごフィールドパビリオン体験IN豊岡(募集チラシ) (PDFファイル: 8.1MB)
第143回 イタミ朝マルシェ
日 時:令和6年10月13日
場 所:三軒寺前広場
対 象:特になし
主 催:伊丹市中心市街地活性化協議会
概 要:
月1回の日曜日、三軒寺前広場で「おはよう!から始まる朝マルシェ」を合言葉に朝食などを楽しむ催しです。かわいい雑貨の販売や、ミュージシャンによる生演奏もあるイタミ朝マルシェにぜひお越しください。今回は宮前まつりと同時開催!9:45頃にふとん太鼓がやってきます。
イタミ朝マルシェチラシ (PDFファイル: 818.1KB)
ひとはく「イベントスケジュール」10月・11月ご案内
日 時:令和6年10月5日から
場 所:兵庫県立人と自然の博物館
対 象:特になし
主 催:兵庫県立人と自然の博物館
概 要:
年間を通じて、幼児から一般の皆さまを対象とした様々なイベントや催し等を多数開催しております。
詳細等については、チラシのQRコードよりご確認ください。


2024年10月号イベントスケジュール (PDFファイル: 2.4MB)
2024年11月号イベントスケジュール (PDFファイル: 6.0MB)
第38回伊丹いけばな展
日 時:令和6年10月5日
場 所:東リ いたみホール 6階 中ホール
対 象:一般
主 催:伊丹市いけばな協会
概 要:
伊丹いけばな展では、伊丹市いけばな協会所属の7流派が大作7点を含む約41点の作品を展示します。アイ愛センター華道教室の作品発表もあります。また、初心者向けの入門講座のいけばな体験も同時開催します。
ローラスケート体験会のご案内
日 時:令和6年9月21日
場 所:伊丹市立ローラースケート場
対 象:5~6歳児
主 催:伊丹市ローラースケート協会
概 要:
立ち方、転び方、足運びから全身滑走など基礎を指導。初めての滑走は大きな自信に!バランス感覚と体幹強化に

歴史ロマン体験学習「エコバックを藍で染めよう」
日 時:令和6年10月19日
場 所:伊丹市埋蔵文化財センター
対 象:小学生各10名(1~3年生保護者同伴)
主 催:伊丹市
概 要:
物づくりを体験することから、昔の人々の生活ぶりを学ぶことを目的とした講座です。申込方法や詳細については、チラシやホームページをご確認ください。
2024 歴史ロマン体験学習 10月分 学校用チラシ (PDFファイル: 1.5MB)
ボーイスカウト第3団 第1回体験入隊
日 時:令和6年10月6日(日曜日)
場 所:児童会館こらくるグラウンド
対 象:年長園児~小学2年生
主 催:ボーイスカウト伊丹第3団
概 要:ボーイスカウトとあそぼう!
遊びを通して、いろんな事を体験できます。
仲間と一緒にゲームをしたりクラフトや清掃奉仕をして人間力を高めることができます。ご参加をお待ちしています。参加申込や詳細はチラシをご覧ください。(QRコードあり)
備 考:
9月8日(日曜日)、9月22日(日曜日)いずれも10時~12時 にスカウトハウスにて「基本集会」
9月29日(日曜日)10時~12時に昆陽池公園にて「ミニビーバーまつり~森にめいろを作ろう!~」
も開催しています。


ボーイスカウトとあそぼう 伊丹3団_202409 チラシ (PDFファイル: 510.3KB)
ボーイスカウトいたみ 森にめいろをつくろう 9月29日(日曜) (PDFファイル: 66.3KB)
公益財団法人いたみ文化・スポーツ財団30周年記念祭「プレイ☆ITAMI」 桂米朝一門 いたみ寄席「らくごのいろは」
日 時:令和6年11月10日
場 所:東リ いたみホール(伊丹市立文化会館) 大ホール
対 象:小学生~大人
主 催:公益財団法人いたみ文化・スポーツ財団
概 要:落語の“いろは”を桂米朝一門の落語家が、わかりやすくご紹介!
三味線・太鼓を使った生のお囃子演奏など、普段は見られない舞台裏を紹介する落語会。鑑賞後は舞台(高座)で記念撮影ができます。「大人」も「こども」も楽しめること間違いなし!
桂米朝一門 いたみ寄席「らくごのいろは」 (PDFファイル: 155.0KB)
阪神北「食」×「森」×「発酵」Bus Tourism
日 時:令和6年11月23日
場 所:※行先 丹波篠山市 宝塚市西谷
対 象:特になし
主 催:食の未来を創る会
概 要:子どもたちの健康と全ての命に優しい農業を広げるための都農共生の未来について考える機会として、昔から残る里山の風景やそこに息づく文化、発酵の世界を体験しませんか。
丹波篠山市バスツーリズム(別紙付) (PDFファイル: 693.0KB)
劇団飛行船マスクプレイミュージカル 『ピーターパン』
日 時:令和6年10月27日
場 所:東リ いたみホール(伊丹市立文化会館)大ホール
対 象:特になし
主 催:公益財団法人いたみ文化・スポーツ財団、伊丹市、劇団飛行船
概 要:
光り輝く永遠の国“ネバーランド”で巻き起こるピーターパンのお話をマスクプレイミュージカルでお届けします。

20241027飛行船 (PDFファイル: 910.0KB)
みんなで遊ぼう広場
日 時:令和6年9月28日
場 所:昆陽池公園 草生地広場 南側
対 象:幼児・小学校低学年(保護者同伴)
主 催:みんなで遊ぼう広場実行委員会
概 要:木工や、色々な素材を使った工作、コマ、けん玉等のあそびを、子ども達が自由に楽しめる広場を開催しています。開催時間等につきましては、案内をご覧ください。

親子でアロマハンドケアー&血流ストレッチ
日 時:令和6年9月22日
場 所:スワンホール3階多目的室2
対 象:年長~小学生親子
主 催:伊丹市青少年センター
概 要:
アロマオイルを使用して親子でリラックスタイムを過ごしましょう♪心地よい香りに包まれて、癒しの時間を体感してください。
交通安全フェスタinいたみ2024
日 時:令和6年9月23日
場 所:阪神自動車学院
対 象:特になし
主 催:伊丹交通安全協議会
概 要:
秋の全国交通安全運動期間中に多くの市民の方々が交通ルールやマナーを守ることの大切さを知り、交通事故の減少や交通安全意識の向上を目的に行っています。


更新日:2024年09月28日