令和5年度 第43回いたみ花火大会について

更新日:2023年08月26日

花火大会開催情報

第43回いたみ花火大会は終了しました。

多数のご来場ありがとうございました。

「おうちdeいたみ花火大会」として花火の様子をYouTubeにてライブ配信いたしました。配信動画は、こちらをご覧ください。

 

 

「いたみ花火大会」は伊丹の夏の風物詩として市民の皆様に愛され、今年で43回目を迎えます。

今年のテーマは「Re いたみ」。長く辛いトンネルからようやく抜けだし、新しいスタートを切る心持ちをイメージしています。

また、今年もYouTubeでのライブ配信【おうち de いたみ花火大会】を配信します。お好きな場所で「いたみ花火大会」をお楽しみください。

 

チラシ(表)(JPEG:1.4MB)

チラシ(裏)(JPEG:1.2MB)

開催日時・場所

日時:令和5年8月26日(土曜日) 午後7時30分~午後8時30分   荒天中止(順延なし)

場所:猪名川神津大橋南側河川敷(伊丹市口酒井字蔵ヶ淵地先)

 

「おうちdeいたみ花火大会」(ライブ配信)について

当日は花火の様子をYouTubeにてライブ配信いたしますので、ぜひお好きな場所でお楽しみください。

※花火大会当日の18時30分頃から河川敷の様子を配信します。

ライブ配信はこちらから。           

※撮影は少し離れた場所からになるため、会場の音(音楽連動花火含む)は非常に聞きづらくなります。予めご了承ください。

 

 

交通規制・交通機関について

大会当日午後5時30分から午後11時の間、周辺道路が交通規制されます。ご迷惑をおかけしますが、ご了承くださいますようお願いいたします。

周辺道路は混雑が予想されます。また会場には駐車場がありませんのでお車でのご来場はご遠慮いただき、公共交通機関をご利用くださいますようお願いします。

 

 <最寄り駅>

   JR伊丹駅から南東へ徒歩約10分
   阪急伊丹駅から東へ徒歩約20分

 

<伊丹市バスのう回運行>

   大会当日、伊丹市バスは一部う回運行を行います。
   詳細については決定次第、交通局ホームページに掲載される予定です。

   伊丹市交通局ホームページ


 

来場いただく皆様へのご案内

会場内と会場周辺は大変混雑します。無理な押し合いや割り込みはせず、現場の警察官、警備員の誘導・指示に従ってください。
また、混雑時の安全対策として迂回していただく場合がございますのでご協力をお願いします。
サブ会場は観覧場所が少なく大変混雑するため入場規制を行う場合もございます。できるだけメイン会場でご覧ください。

打ち上げ数

約3500発

露店

メイン会場(猪名川東側河川敷)に出店します。

なお、桑津橋南側エリアには市内の店舗が出店しますので是非お立ち寄りください。

ふるさと寄附返礼品(特別観覧席)について

特別観覧席の受付は終了しました。
多数のお申込み、ありがとうございました。

 

ふるさと寄附の返礼品に花火を間近で鑑賞できる特別観覧席(2万5千円の寄附で1席)をご用意いたしました。
目の前で打ち上がる大迫力の花火をぜひご覧ください。


申し込みはふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」や「楽天ふるさと納税」、「ふるなび」、「ふるラボ」、「ANAのふるさと納税」、「JALふるさと納税」で受け付けしています。

先着64席です。

※ふるさと寄附の返礼品となるため、伊丹市民の申し込みはできません。
 

当日の開催状況

問い合わせ先電話番号 050-3665-9647

自動音声案内、有料。当日の午前10時から午後8時まで。

特別協賛

関西エアポート株式会社

協賛団体(順不同)
その他

ドローンについて:大会当日は会場及び会場周辺において、小型無人飛行機(ドローン等)を飛行させる行為は禁止します。

周辺での催し

<神津夏祭り> 神津小学校にて

<古本市> 東有岡ワークハウスにて

ふるさと寄附でのいたみ花火大会へのご協力について

いたみ花火大会は、昨今の警備費や諸経費の高騰の影響で、安全・安心の花火大会の運営のためにより多くのご支援が必要となっています。
つきましては、ふるさと寄附につきまして、下記の通り募集しております。
何卒皆様の温かいご協力をよろしくお願い申し上げます。

ふるさと寄附

この記事に関するお問い合わせ先

都市活力部まち資源室空港・にぎわい課
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所4階)
電話番号072-784-8068、072-744-2088(日本遺産・都市ブランド)、072-784-8057(空港関連)
​​​​​​​ファクス072-784-8048