ふるさと寄附
市長から皆さまへ
「人の絆 まちの輝き 未来へつなぐ 伊丹」をめざして
伊丹に生まれ、育った、伊丹にゆかりのある皆さん。
伊丹のまちに関心をお持ちいただいている皆さん。
「ふるさと寄附のページ」をご覧いただき、ありがとうございます。
本市は、ふるさと寄附を適正に募集する自治体として、総務大臣の指定を受けています。これからのふるさと寄附は、多くの方が共感し、賛同して応援してくださるような魅力ある寄附金の使い道をアピールしていくことが重要だと考えています。
これまでも、市民の皆さんをはじめ、伊丹を愛する多くの皆さんからいただいたご寄附は、「子育て支援」、「安全・安心なまちづくり」、「まちの魅力にぎわいづくり」など本市施策の推進をはじめ、全国各地から伊丹に集まる「全国高等学校なぎなた大会」「いたみ花火大会」の開催、「地域自治組織への支援」など多くの事業に役立ててきました。あらためまして、多くのご支援に深く感謝いたします。
これからも市内外の方から「子育てしやすい」「住みたい、住み続けたい」と感じていただけるまちづくりに、全力で取り組んでまいります。
伊丹を愛し、伊丹にゆかりのある皆さん、ふるさと寄附制度を活用し、かけがえのない「ふるさと伊丹」を応援していただきますようお願いいたします。
令和5年5月 伊丹市長 藤原保幸
私たちも『ふるさと伊丹』を応援します【伊丹大使】
伊丹で生まれ、育ち、また、伊丹で働いているなど、伊丹にご縁や愛着を持っていただいている皆様へ。
まちの風景は時代とともに変わっていきますが、伊丹の貴重な環境、歴史、文化などの資源を活かしながら、市民が元気に心豊かに暮せるまちを、伊丹市と伊丹市民は、これからも、守り、育て、創造してまいります。そして、皆様にとっても、「ふるさと 伊丹」と思って頂けることを願っております。伊丹市の取組みに、全国の多くの皆様からの応援をお待ちしています。
ふるさと寄付受付サイトはこちら
総務大臣から、ふるさと寄附の対象団体として指定を受けました。
伊丹市は、総務大臣からふるさと寄附の指定基準に適合する地方団体として指定を受けました。伊丹市のふるさと寄附は所得税と住民税の控除対象となりますので、引き続き応援をお願いいたします。
指定期間:令和4年(2022年)10月1日~令和5年(2023年)9月30日
お問い合わせ
伊丹市ふるさと寄附事務局(商品問い合わせセンター)
電話番号 0120-977-050
営業時間 9:30~17:30
土日祝日・12/29~1/3休み
<メールでのお問合せ>
https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=282073
※レッドホースコーポレーションへのお問合せは、上記URLをコピー&ペーストしアドレスバーへ貼り付けてご利用ください。