【受付終了】市営住宅入居者募集(令和7年1月15日~1月28日)
令和6年度第3回募集:令和7年1月15日(水曜)~1月28日(火曜)・・・終了しました。
次回の募集は令和7年6月頃の予定です。
1.市営住宅の申込資格
現在、住宅に困っていて次の全てに当てはまる人。
- 募集開始前日の時点で、申込者本人が伊丹市内に住んでいる、または伊丹市内に勤務している
- 申込む家族の家族構成が夫婦(注1)か親子を主体としている(注2)
- 政令月収額(注3)15万8000円以下(一部住宅は11万4000円以下)、障がい者世帯などは21万4000円以下(一部住宅は13万9000円以下)
- 申込者本人、または同居しようとする者が、暴力団員ではない
- 日本国籍を持つか、外国籍で住民基本台帳に記載されている
- 円満な共同生活を営める
現在、市内の市営住宅(北池尻団地・鴻池住宅を除く)や県営住宅(一部を除く)に入居している人は、申し込み不可
(注1)「夫婦」には、婚姻の届出をしないが事実上婚姻関係と同様の事情にある者と、その他婚姻の予約者を含む。
「伊丹市同性パートナーシップ宣誓書受領証」または兵庫県が発行する「パートナーシップ制度届出受理証明書」の交付を受けている場合は、婚姻の届出をしないが事実上婚姻関係と同様の事情にある者として扱う。
(注2)一部住宅では、単身での申し込みが可能(満60歳以上や障がい者などの要件あり)
(注3)「政令月収額」とは、公営住宅法施行令に基づき、世帯全員の総所得から既定の控除額を引いて12で割った額
2.随時募集住宅について
3. よくある質問
申込み資格などについて
Q.誰でも申込みできますか?
A.申込基準日(募集開始の前日)までに、伊丹市内に住所または勤務場所があること、住宅に困窮していること、収入が基準以下であること等の条件があります。
Q.伊丹市内の派遣会社に登録をしていますが、申込みできますか?
A.伊丹市内に常時勤務していれば、申込みできます。
Q.伊丹市内に勤務先があるので転居を考えていますが、申込みできますか?
A.現在の居住地が伊丹市外でも、伊丹市内に常時勤務していれば申込みできます。
Q.単身での申込みはできますか?
A.60歳以上の高齢者や障がい者など、特定の条件を満たす方は住戸により申込みできます。
Q.妊娠中ですが、生まれてくる子供を人数に含めて申込みできますか?
A.できません。
Q.離婚調停中ですが、夫婦別居で申込みできますか?
A.原則、夫婦別居の申込みはできません。ただし、現在離婚調停中で指定入居日までに離婚が成立する場合、または市が指定する書類を提出できる場合は申込みできます。なお、DV被害者は離婚調停中でなくても申込できます。
Q.持ち家がありますが、申込みできますか?
A.原則、申込みできません。ただし、指定入居日までに売却や譲渡などで処分できるなら申込みできます。
Q.市営住宅に住んでいますが申込みできますか?
A.申込みできません。ただし、結婚などで転居が必要になった同居人は申込みできます。
Q.複数の住宅に申込みできますか?
A.複数の申込みはできません。どちらも無効となります。
Q.市営住宅と県営住宅と両方を申込みできますか?
A.申込みできます。
Q.申込みに連帯保証人は必要ですか。
A.不要です。ただし、緊急時の連絡先の登録をお願いしています。
Q.家賃はいくらですか?
A.部屋の大きさや築年数、入居者世帯の収入などによって決定します。募集住宅一覧に記載されている家賃を参考にしてください。
申込み方法などについて
Q.申込みはどうすればいいですか?
A.受付期間中に配布している「伊丹市営住宅空家入居者募集案内書」付属の申込用紙に必要事項を記入の上、市営住宅管理センター窓口、または郵送でお申込みください。
Q.申込み前に住宅の内覧はできますか?
A.内覧はできませんが、申込用紙の配布場所や市のホームページで、間取り図を見ることができます。
Q.申込み倍率はどのくらいですか?
A.住宅によって異なり、近年はおおむね0~20倍です。
住宅の設備などについて
Q.エアコンは設置できますか?
A.できます。ただし、ご自身での設置工事が必要です。また、エアコンのサイズによっては電圧の切替工事が必要になる場合があります。
Q.駐車場はありますか?
A.住宅により異なります。また、駐車場のある住宅でも空き区画がない場合もあります。
Q.都市ガスですか?
A.住宅により、都市ガスまたはプロパンガスとなります。
Q.エレベーターはありますか?
A.住宅により異なります。
Q.お風呂はありますか?
A.あります。ただし、シャワーは住宅により異なります。
Q.トイレは洋式ですか?
A.住宅により、洋式または和式水洗となります。
Q.市営住宅でペットを飼うことはできますか?
A.犬または猫などのペットの飼育は禁じています。
4.市営住宅に関する問合せ先
伊丹市営住宅管理センター
住所:664-0881 伊丹市昆陽1-1-2 上下水道局 3階
電話:(072)784‐8061
受付時間:平日9時00分~18時00分/土日祝除く
この記事に関するお問い合わせ先
都市活力部都市整備室住宅政策課
〒664-8503伊丹市千僧1-1 (市役所4階)
電話番号072-784-8069 ファクス072-784-8048
- このページの感想をお聞かせください
-
更新日:2025年01月29日