防災センターについて
防災センターの運用を開始
防災センター運用開始に先立ちテープカット式典を挙行しました
伊丹市防災センター(伊丹市役所東館)が平成25年4月1日に運用を開始しました。午前10時15分から、テープカット式典を挙行。伊丹市長、副市長、教育長、伊丹市議会議長、副議長がハサミを入れ、市関係者・新規採用職員らの盛大な拍手に包まれて、開館を祝いました。
防災センターの概要
東日本大震災の被災地では、市役所などの防災拠点も大きな被害を受けました。そして、行政機能が麻痺し、被災者が長期間大きな不安を感じる状況が続きました。この教訓から市は、災害対策機能と防災備蓄倉庫など様々な機能を備えた3階建ての「防災センター」を整備しました。
- 災害対策本部やエフエムいたみのサテライトスタジオなど防災通信機器や防災備蓄倉庫、支援物資収受スペースなどを備えた災害対策機能を整備
- 平時からの市民の防災啓発に資する防災学習・研修を実施
- 行政の継続性を確保するための重要文書を保管
休日の開館について
防災センターの開館日時は月曜日~金曜日(祝日を除く)9時から17時30分までです。
休館日に利用を希望される方は、危機管理室までお問い合わせください。
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
総務部危機管理室
〒664-8503伊丹市千僧1-1伊丹市防災センター(伊丹市役所東館)
電話番号072-784-8166 ファクス072-784-8172
〒664-8503伊丹市千僧1-1伊丹市防災センター(伊丹市役所東館)
電話番号072-784-8166 ファクス072-784-8172
更新日:2024年04月19日