ホームページの閲覧をお手伝いする機能
ホームページ閲覧支援ソフトの利用方法
伊丹市ホームページでは、視力障がい、読字障がい、漢字の読みが不得意な外国の人などが閲覧できるよう、「やさしいブラウザ」(クラウド版)という音声読上げ・文字拡大・配色変更が可能なホームページ閲覧支援ソフトウェアを導入しております。読みたいところにマウスを動かすだけで、自動的に音声で読上げるほか、さまざまな機能で、サイトの閲覧をお手伝いします。
ご利用いただける機能
- 文章を音声で読み上げます(マウスを置いた段落から読み上げます。読み上げ速度や音量を調節できます)
- 文字を拡大します(画面下部に窓が開いて拡大文字を表示します)
- ページの背景色と文字色を変更します
- マウスポインターに代わるクロスバー(ルーラー)を表示します。文章の下線代わりにも利用できます。
- 漢字にふりがなを表示します(ふりがなを表示するレベル、小1~小6、ひらがな、カタカナなどを選択できます)
- 読字障がい者が使用する色眼鏡に代わる機能(オーバーレイフィルター)。続けてクリックすると別の「背景と文字のコントラスト」に変更ができ、個人の読みやすいコントラストを3パターンから選択できます。
- 行間および文字間隔を拡大します
- PDFファイルを読み上げます
注意
・オフラインで使用することはできません。
・人名・地名・団体名などの固有名詞、および略語などは正しく読み上げない、正しく漢字のふりがなを表示しない場合があります。
・PDFファイルの読み上げ機能については、読み上げに対応したPDFファイルのみ対象となります。
利用方法
- 初めてご利用される方は、トップページ上部にある「ルビ振り・読み上げ」をクリックしてください。
- クリックすると、説明及び利用規約確認の画面が表示されます。
-
内容をご確認後「同意して使用する」をクリックするとすぐにツールが起動します。
-
ツールが起動後、ページ上部に表示されるツールバーから必要な機能を選択してください。
主な機能は、ツールバーの左側に表示されているアイコンをクリックすることで機能が有効になります。「個人設定」から詳細な設定も可能です。
主なアイコン説明
個人設定
個人設定では、読み上げの速度や音量、行間や文字間隔の拡大など、細かな設定を行うことができます。
ヘルプ
ヘルプをクリックすると、各機能の詳しい説明が記載されたページが開きます。操作方法の詳細は、このヘルプでご確認ください。
閲覧支援ソフトの終了
上記ボタンをクリックすると、ツールが終了します。
動作環境
動作ブラウザ
以下のうちOS標準のブラウザが対象となります。
- Google Chrome(最新バージョン)
- Firefox(最新バージョン)
- Edge(最新バージョン)
- Safari(最新バージョン)
なお、動作要件としてデバイスの要求スペックについては、お問い合わせ頂きましてもお答えできかねます。
デバイスの要求スペックにつきましては、ご利用のブラウザ最新版がサポート・推奨する動作環境をご確認下さい。
また、「Internet Explorer(以下、IE)」での動作につきましては、公式サポートの終了に伴い動作保証外となります。
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部広報・シティプロモーション課
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所3階)
電話番号072-784-8010 ファクス072-784-8107
更新日:2024年03月12日