サブスクリプション(定額制)サービス利用時の注意点
令和4年(2022年)2月15日号の広報伊丹に掲載
事例
久しぶりにクレジットカードの明細を見ると、数ケ月前から毎月、動画配信の料金の支払いがあった。
無料体験に登録したけれど、有料配信の申し込みはしていない。どうすればよいか。(30代女性)
助言
相談者が登録したサイトを確認すると、
「無料期間内に解約しなければ、無料期間終了後は有料になる」
と書かれていました。
相談者には、利用しない場合はすぐに解約する必要があると伝えました。
定額料金を支払うと、一定期間中、商品やサービスを利用できるサブスクリプションサービス(以下、サブスク)が、音楽配信、動画配信、洋服や車などのレンタル、学習教材、専門家相談、外食など、様々な分野に広がっています。
定額制であるため、使用回数が多いほど割安感がある便利なサービスです。
一方、まったく利用しなくても料金は発生し、一般的に解約しない限り自動更新されて支払いが続きます。
トラブル事例
他にも次のようなトラブルの事例があります。
- 検索上位に表示された有料の質問サイトをメーカーの公式サイトだと勘違いして利用し、月額料金を請求された
- 通販サイトの有料会員に登録したメールアドレスがわからないため、解約できない
- アプリを削除したので解約できたと思っていたが、解約できていなかった
サブスクを利用するときには
- 申し込む前に、必ず、契約内容、解約方法をよく読み、事業者の連絡先も確認する。
- 「解約に必要なID」「パスワード」「メールアドレス」など、登録時の情報を記録しておく。
- 「無料体験」「無料トライアル」の場合、無料期間の終了日、有料サービスへの移行日を確認する。
- クレジットカード等の明細を毎月確認し、サブスクの支払いを管理する。 など
サブスクを契約したものの、思ったほど使わなかったという場合もあります。
契約中のサービスや料金を定期的に確認し、自分に合ったサービスを上手に活用しましょう。
独立行政法人国民生活センター「使っていないサブスクの解約忘れに注意しましょう」
この記事に関するお問い合わせ先
市民自治部市民サービス室消費生活センター
〒664-0895伊丹市宮ノ前2-2-2伊丹商工プラザビル1階
電話番号072-772-0261 ファクス072-775-3811
更新日:2022年02月15日