消費者月間講座を開催します

更新日:2025年04月15日

5月は消費者月間です。

今年のキャッチフレーズは「明日の地球を救うため、消費者にできることグリーン志向消費~どのグリーンにする?~」です。

消費者月間に合わせて講座を実施します。

この機会に、消費者にできることを考えてみませんか。

 

講座1 SDGsな商品選び グリーンコンシューマーになろう

環境への負荷を減らし、自然と共生していく環境に優しい商品の選び方をグリーンコンシューマー10 原則で学びませんか。

内容

日時:2025年5月24日(土曜日)午前10時から11時30分(予定)

場所:伊丹商工プラザ4階会議室A

講師:NPO法人C・キッズ・ネットワークの南雲 智子(なぐも ともこ)さん

定員:40人(事前申し込みが必要、先着順)

費用:無料

南雲智子さんの写真です(講師のNPO法人C・キッズ・ネットワークの南雲 智子さん)

 

講座2 スマホやネットに潜むキケン~安心して使うために知っておきたいネットのリスク~

スマートフォンはとても便利ですが、気づかないうちにネット犯罪に巻き込まれたり、個人情報が流出してしまったり等、トラブルにあう危険性も増大しています。
自分自身や大切な家族をネット被害から守るため、最新の状況や危険性を知りましょう。

 スマホを操作する人

内容

日時:2025年5月31日(土曜日)午後2時から3時30分(予定)

場所:伊丹商工プラザ4階会議室A

講師:兵庫県人権啓発アドバイザーの篠原嘉一(しのはらかいち)さん

定員:40人(事前申し込みが必要、先着順)

費用:無料

講師の篠原嘉一さんの写真(講師の篠原嘉一さん)

お申し込みとお問い合わせは伊丹市立消費生活センターへ

電話:072-772-0261、ファクス番号:072-775-3811
(ファクシミリでのお申し込みの場合、後日、参加決定の連絡をします。
必ず氏名と電話番号をご記入ください。)

皆様のお申し込みをお待ちしております。

参加にあたってのお願い

  • 当日、発熱や咳が出るなど、体調の悪いときは参加をお控えください

 体温計を持つ手のイラスト

感染症対策にご協力をお願いいたします。

前回の講座の様子

去年の講演会の様子

地図情報

この記事に関するお問い合わせ先

市民自治部市民サービス室消費生活センター
〒664-0895伊丹市宮ノ前2-2-2伊丹商工プラザビル1階
電話番号072-772-0261 ファクス072-775-3811