実在する事業者を装ったメール等にご注意ください!
宅配業者を装ったメール
「お客様宛にお荷物のお届けにあがりましたが不在のため持ち帰りました。配送物は下記よりご確認ください」
などという、宅配業者の不在通知を装ったSMS(電話番号を利用したショートメッセージサービス)が届いたという相談が多数寄せられています。
通信販売業者を装ったメール
ほかにも、通信販売業者をかたり、「セキュリティ警告」「カスタマーセンターからのご案内」といったメールが送られてきた事例もあります。
(実際に送られてきたメール画面)
(注意:画像内の「XXX」は実在する通信販売業者名)
URLをタップしないでください
SMSに記載されているURLをタップすると、偽のサイトに誘導され、IDやパスワードなどの情報や、不正なアプリをインストールされる危険性があります。
不正なアプリをインストールしたスマートフォンから、同じ内容のSMSが、見知らぬ相手に多数送信されてしまった事例もあります。
被害にあわないために、SMSやメール内のURLをタップしないようにしましょう。
インストールしてしまったら
もしも、不正なアプリをインストールしてしまった場合、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)のホームページに対処法を掲載していますのでご覧ください。
消費生活情報メールマガジンのお知らせ
消費生活に関する情報をメールでお届けします
悪質商法の被害やくらしのトラブルなどから身を守るために役立つ情報をいち早くお届けするメールマガジンを配信しています。
消費生活センターに寄せられる最新の相談事例、悪質商法の手口の紹介、対処法、くらしの講座やイベント情報のご案内など、随時配信しています。
携帯電話やパソコンで、「消費生活メールマガジン」にご登録いただき、安心・安全な消費生活のために、ぜひご活用ください。
登録は、下のリンク先のページから行うことができます。
この記事に関するお問い合わせ先
市民自治部市民サービス室消費生活センター
〒664-0895伊丹市宮ノ前2-2-2伊丹商工プラザビル1階
電話番号072-772-0261 ファクス072-775-3811
更新日:2021年04月27日