伊丹市廃棄物減量等推進審議会
委員数
14名
委員任期
2年
委員名簿
諮問事項
伊丹市一般廃棄物処理基本計画後期期間のごみ減量に向けた施策について
開催案内
令和6年度第4回伊丹市廃棄物減量等推進審議会傍聴について
日時 令和6年11月26日(火曜)14時
場所 市役所1階 会議室101(月白)
議題 「伊丹市一般廃棄物処理基本計画後期期間のごみ減量に向けた施策について」など
定員 10人
傍聴希望者は当日13時半までに直接、会場へ。希望者多数の場合は抽選。
開催内容
令和5年度
第1回審議会:令和5年7月3日(月曜日)
議題
- 報告事項1 「伊丹市一般廃棄物処理基本計画の進捗状況について」
- 報告事項2 「伊丹市の一般廃棄物処理に関する基本情報」
- 審議事項 「令和5年度以降のごみ減量の取組みについて」
第2回審議会:令和5年9月25日(月曜日)
議題
- 「基本理念の実現に向けた具体的な取組の考え方」
- 食品ロスの削減
- プラスチックごみの削減・資源化
- サステナブル・ファッションの浸透
- 「経済的手法導入によるごみ減量の事例の紹介について」
令和6年度
第3回審議会:令和6年8月26日(月曜日)
議題
- 報告事項
令和5年度施策実施報告
- 一般廃棄物処理基本計画目標値と進捗状況
- 食品ロス削減協力店
- てまえどり
- フードドライブ
- リユースの促進
- 水平リサイクルに関する協定を締結
- 食品ロス実態調査結果
- 伊丹市一般廃棄物処理基本計画後期期間のごみ減量に向けた施策について(答申)(案)
この記事に関するお問い合わせ先
市民自治部まちづくり室生活環境課
〒664-8503伊丹市千僧1-1 (市役所4階)
電話番号072-781-5371 ファクス072-784-8048