伊丹市いたみ交流センターが令和7年4月1日にオープンしました。
伊丹小学校区内の共同利用施設等5施設(西台センター・くすのきセンター・あじさいセンター・中央コミュニティセンター・桜ケ丘コミュニティセンター)を集約化した「伊丹市いたみ交流センター」が完成し、令和7年4月1日にオープンしました。
交流センターとは、住民間の活発な交流を通じ、地域住民のコミュニティ 活動の推進に資するために設置するもので、自治協議会や自治会等の地域コミュニティ団体による会議やイベント等で利用されます。
また、住民同士の 様々なサークル活動等でも利用可能です。 センターの部屋構成は以下のとおりです。

いたみ交流センター外観
各階の部屋構成について

1階の部屋構成

2階の部屋構成

3階の部屋構成
各部屋の大きさや利用料(管理運協力金)についてはパンフレットをご覧ください。
いたみ交流センター パンフレット(PDFファイル:373.5KB)
センターの利用方法について
センターの貸室を利用するには、地域の自治協議会等の役員から構成される「伊丹市いたみ交流センター 管理運営委員会」への予約が必要です。
また、サークル活動等でのご利用には、管理運営協力金や光熱費のご負担が必要です。
ご利用方法の詳細は、市まちづくり推進課(電話番号 072-780-3533)までお問い合わせください。
予約サイトはこちら
なお、初めていたみ交流センターを利用される場合は、必ず対面での申し込みが必要となります。
次回の対面での申し込み受け付け日は、令和7年4月20日(日曜)午前10時より、いたみ交流センターで行います。
この記事に関するお問い合わせ先
市民自治部まちづくり室まちづくり推進課
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所1階)
電話番号072-780-3533 ファクス072-784-8130
- このページの感想をお聞かせください
-
更新日:2025年04月01日