令和4年度伊丹市公募型協働事業提案制度公開プレゼンテーションの実施及び審査結果について
公開プレゼンテーション審査会を実施しました
公募型協働事業提案制度審査会概要
公募型協働事業提案制度において、提案いただく団体には、公開で提案事業についてのプレゼンテーションと伊丹市参画協働推進委員会の委員との質疑応答を行っていただきます。
伊丹市参画協働推進委員会は、プレゼンテーション及び質疑応答を通じ、公益性・協働性・実現性などの視点から、事業を市との協働で進めるべきかを審査します。
プレゼンテーションは公開で行われ、事前申し込みも不要となっておりますので、ぜひお越しください。(定員先着20名)
審査会は終了しました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
開催日時
令和4年7月30日(土曜日)午前9時30分~11時(予定)
【行政提案及び市民提案各1件】
各提案毎に、担当課説明5分(行政提案のみ)、提案団体プレゼンテーション10分、担当課意見5分の後に、質疑応答20分
開催場所
総合教育センター2階研修室
提案事業
(行政提案型)1件
団体名「ボランティアグループ食deつながろ」
提案事業名 (市内フードドライブ事業と連動した、食糧支援(フードシェアリング)活動の提案
~アウトリーチ型の地域循環型セーフティーネット構築を目指して~)
(市民提案型)1件
団体名「NPO法人 あなたらしくをサポート」
提案事業名 (災害時に命と尊厳を守って生き抜くための、「防災と男女共同参画」についての啓発と、
防災女性リーダー育成)
公開プレゼンテーション
行政からの課題提案に対し応募した団体は、本事業の審査員である「伊丹市参画協働推進委員会」へ提案内容のプレゼンテーション及び質疑応答を行います。
その様子は公開で行われ、提案団体のほか、提案事業の担当課も同席し、提案事業に対する意見や、委員からの質問にも答えます。
今年度は2件の提案について、会場とオンラインをつなげて発表いただきました。
公開プレゼンテーションの様子
【行政提案】食deつながろ
【市民提案】NPO法人あなたらしくをサポート
令和4年度公開プレゼンテーション審査の結果を公表をします。
令和4年度は「行政提案型」「市民提案型」各1件のご提案がありました。
伊丹市参画協働推進委員会による審査を経て、「提案に基づき、協議を進める」こととなった事業は以下の通りです。
今後、提案事業の実施に向けて、担当課と提案団体で協議が進められます。
事業実施の際には、まちづくり推進課ホームページ等でもお知らせしてまいります。
団体名 | 事業名 | 種別 |
ボランティアグループ 食deつながろ |
市内フードドライブ事業と連動した、食糧支援(フードシェアリング)活動の提案~アウトリーチ型の地域循環型セーフティーネット構築を目指して~ |
行政提案型 |
NPO法人 あなたらしくをサポート |
災害時に命と尊厳を守って生き抜くための、「防災と男女共同参画」についての啓発と、防災女性リーダー育成
|
市民提案型 |
この記事に関するお問い合わせ先
市民自治部まちづくり室まちづくり推進課
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所1階)
電話番号072-780-3533 ファクス072-784-8130
- このページの感想をお聞かせください
-
更新日:2022年09月26日