第3回伊丹市まちづくり基本条例フォーラム
まちづくりの主役はあなた!~いろんな仲間に出会える!ちがう意見だから面白い~
みなさまご来場いただきありがとうございました。
日時
平成21年10月31日(土曜日)13時30分~16時00分(受付13時から)
会場
産業・情報センター(伊丹商工プラザ)6階マルチメディアホール
主なプログラム
13時35分 まちづくりってどんなことをするんだろう
「熟議によるまちづくり」のお話を。 近畿大学理工学部 教授 久 隆浩さん
14時00分 話してみようまちづくり
グループにわかれて伊丹についてフリートーク
熟議のまちづくりを紹介してくださるのはこんな方
久 隆弘(ひさ たかひろ)さん
経歴
大阪大学大学院博士課程を修了後、近畿大学理工学部助教授(土木工学科)を経て、現在、同大学理工学部教授(社会環境工学科)。
活動歴等
都市計画審議会委員(茨木市、泉大津市、八尾市、川西市、大和郡山市、生駒市、岬町)をはじめ、多くの自治体でハード・ソフトの両面からアドバイザーを歴任。伊丹市では、まちづくり基本条例(平成15年)、第5次総合計画策定市民会議(平成21年)のコーディネーターとして深く関わる。
主な著書
『地方分権時代のまちづくり条例』(共著・学芸出版社)
『21世紀の都市像』(共著・古今書院)
など多数。
まちづくり基本条例フォーラム委員の思い
- とにかく一度のぞいてみてください。ステキな仲間に出会えるかも。
- 今回もこのフォーラムでたくさんの人との出会いを楽しみたいです。
- まちづくり・・・自分でできることから少しずつ・・・そして、あなたのできることお願いします。
- 幸せに暮せるまちをみんなで考えていこう!!
- まちは自分たちで運営するよう、考えては。
- まちづくりへ、みんなの声をとどけよう!!
- 心豊かな伊丹ってどんなまちですか?あなたの想いを聴かせていただけませんか?
この記事に関するお問い合わせ先
市民自治部まちづくり室まちづくり推進課
〒664-8503伊丹市千僧1-1(市役所1階)
電話番号072-780-3533 ファクス072-784-8130
- このページの感想をお聞かせください
-
更新日:2021年03月31日