た で始まるごみ
品目 | 分類 | 備考 |
---|---|---|
体温計(水銀) | 燃やさないごみ | 安全な工夫をしてお出しください。 できるだけ水銀使用廃製品回収ボックスをご利用ください。 |
体温計(電子) | 燃やさないごみ | できるだけ使用済小型家電回収ボックスをご利用ください。 |
体温計のケース(プラスチック製) | 燃やすごみ | |
耐火金庫 | 収集できません | 環境クリーンセンターへお問い合わせください(電話 072-782-0968)。 |
台紙(商品の保護、固定のために使われたもの) | 雑誌・雑多な紙、ダンボール | 資源物収集の日にお出しください。 |
台車 | 粗大ごみ | 45リットルのごみ袋に入り、袋の口を結べれば燃やさないごみでお出しください。 |
体重計(ヘルスメーター) | 燃やさないごみ | できるだけ使用済小型家電回収ボックスをご利用ください。 |
耐熱ガラス | 燃やさないごみ | |
耐熱コップ、ポット | 燃やさないごみ | |
タイプライター | 燃やさないごみ | |
タイヤ(自動車、単車) | 収集できません | 自動車解体業者や処理業者に依頼してください。交換時に引き取りを依頼するか、販売店などに相談してください。 |
タイヤ、チューブ(自転車) | 燃やすごみ | |
タイヤチェーン(金属製) | 収集できません | 自動車解体業者や処理業者に依頼してください。交換時に引き取りを依頼するか、販売店などに相談してください。 |
タイヤチェーン(プラスチック製) | 燃やさないごみ | |
タイヤホイール | 収集できません | 自動車解体業者や処理業者に依頼してください。交換時に引き取りを依頼するか、販売店などに相談してください。 |
タイル | 収集できません | 環境クリーンセンターへお問い合わせください(電話 072-782-0968)。 |
タオル | 燃やすごみ | |
タオルケット | 燃やすごみ | |
高枝切りばさみ | 粗大ごみ | 45リットルのごみ袋に入り、袋の口を結べれば燃やさないごみでお出しください。 |
抱き枕 | 燃やすごみ | |
卓上コンロ | 燃やさないごみ | |
宅配便の容器、包装(紙製) | 雑誌・雑多な紙、ダンボール | 資源物収集の日にお出しください。 |
宅配便の容器・包装(プラスチック製) | プラスチック製容器包装 | プラマークのあるもの |
竹馬(金属製) | 粗大ごみ | 45リットルのごみ袋に入り、袋の口を結べれば燃やさないごみでお出しください。 |
竹馬(木製) | 粗大ごみ | 45リットルのごみ袋に入り、袋の口を結べれば燃やすごみでお出しください。 |
竹串 | 燃やすごみ | 折って紙に包むなど、安全な工夫をしてお出しください。 |
竹ぼうき | 燃やすごみ | |
竹マット | 粗大ごみ | 45リットルのごみ袋に入り、袋の口を結べれば燃やすごみでお出しください。 |
たこやき器(電気) | 燃やさないごみ | できるだけ使用済小型家電回収ボックスをご利用ください。 |
たこやき器(ガス) | 燃やさないごみ | |
たたみ(建具類) | 収集できません | 産業廃棄物収集運搬業者、または、工事施工業者に引き取りを依頼してください。 |
たたみ状の敷物、ユニット畳(厚さ2~3センチメートル程度のもの) | 粗大ごみ | 45リットルのごみ袋に入り、袋の口を結べれ燃やすごみでお出しください。 |
卓球のラケット | 燃やすごみ | |
脱臭剤(活性炭など) | 燃やすごみ | |
タッパー(密封容器) | 燃やすごみ | |
建具類(ドア、障子、ふすま、たたみなど) | 収集できません | 産業廃棄物収集運搬業者に依頼してください。(建築廃材は、工事施工業者に引き取りを依頼してください。) |
たてず | 粗大ごみ | 45リットルのごみ袋に入り、袋の口を結べれば燃やすごみでお出しください。 |
たばこ等の内側のアルミ箔 | 燃やすごみ | |
たばこ等の外装フィルム | プラスチック製容器包装 | |
たばこの吸い殻 | 燃やすごみ | |
たばこの外箱 | 雑誌・雑多な紙 | 資源物収集の日にお出しください。 |
タブレット端末 | 燃やさないごみ | できるだけ使用済小型家電回収ボックスをご利用ください。 |
卵パック(紙製) | 雑誌・雑多な紙 | 資源物収集の日にお出しください。 |
卵パック(プラスチック製) | プラスチック製容器包装 | |
たらい(金属製) | 粗大ごみ | 45リットルのごみ袋に入り、袋の口を結べれば燃やさないごみでお出しください。 |
たらい(木製・プラスチック製) | 粗大ごみ | 45リットルのごみ袋に入り、袋の口を結べれば燃やすごみでお出しください。 |
たわし(金属製) | 燃やさないごみ | |
たわし(木製、プラスチック製) | 燃やすごみ | |
たんす | 粗大ごみ | 45リットルのごみ袋に入り、袋の口を結べれば燃やすごみでお出しください。 |
断熱材(建具類) | 収集できません | 産業廃棄物収集運搬業者に依頼してください。(建築廃材は、工事施工業者に引き取りを依頼してください。) |
ダンベル(金属製) | 収集できません | 環境クリーンセンターへお問い合わせください(電話 072-782-0968)。 |
ダンベル(プラスチック製) | 燃やすごみ | 中身(砂、水)は抜いてからお出しください。 |
ダンボール | ダンボール | 開いて束ねて、資源物収集の日にお出しください。 |
この記事に関するお問い合わせ先
市民自治部環境クリーンセンター
〒664-0843伊丹市岩屋2-2-8
電話番号072-782-0968 ファクス072-775-3179
〒664-0843伊丹市岩屋2-2-8
電話番号072-782-0968 ファクス072-775-3179
更新日:2024年02月22日